读书人

2010年最新日语二级模拟题(二)

发布时间: 2010-07-16 17:13:58 作者: 11106082

编辑推荐您关注:

BEC高级阅读范例 

2010年PETS四级翻译技巧

2010年pets4短文写作点睛 

PETS4短文写作解析

2010年PETS4试题分类及技巧  

  26 いくら急いだ(  )、今からではに合わない。

  1)にもかかわらず 2)ものでも 3)ことで 4)ところで

  27 知っている(  )、知らんぶりするなんて、せないわ。

  1)くせに 2)ものだから 3)だけあって 4)のをきっかけに

  28 大学は卒した(  )、就せずにブラブラしている者がえている。

  1)ことの 2)わけの  3)はずの 4)ものの

  29 激しい雨(  )、サッカの合はけられた。

  1)にかけて 2)にかかって 3)にもかけず 4)にもかかわらず

  30 都市の生活は、便利である(  )、忙しくゆとりのない生活でもある。

  1)反 2)反面 3)反 4)反手

  31 彼女は酒をみすぎると、人目(  )、泣き出す癖がある。

  1)をかまって 2)をよけて 3)もかまわず 4)もよけず

  32 日本はまだまだですが、まだ(  )、ぜんぜんはなせないわけではないんです。

  1)というより 2)としたら 3)どころか 4)といっても

  33 年的にはまだ未成年である(  )、彼のやったことはあまりにもひどすぎる。

  1)にすれば 2)にされて 3)にして 4)にせよ

  34 たとえが反(  )、ぼくは彼女と婚します。

  1)しても 2)するなら 3)すれば 4)するのに

  35 救援が来てくれた(  )、助かった。

  1)くせで 2)おかげで 3)うえで 4)ためで

  36 きのう、たくさんまされた(  )、今日は子がい。

  1)せいで 2)ためで 3)からで 4)もとで

  37 つまらない冗を言った(  )、彼女とけんかをしてしまった。

  1)きりに 2)だけに 3)ばかりに 4)からに

  38 みんなの前で束した(  )、に守ってみせる。

  1)以後 2)以下 3)以前 4)以上

  39 この契に判を押した(  )、必ず守っていただきます。

  1)のには 2)からには 3)ことには 4)わけには

  40 立ち(  )とたん、腰に激しい痛みが走り、けなくなってしまった。

  1)上がる 2)上がるか 3)上がった 4)上がろう

  41 子どもは「いただきます」と言ったか(  )かのうちに、もう食べ始めていた。

  1)言わず 2)言わない 3)言わなかった 4)言うまい

  42 深夜の道路工事の音がうるさくて、勉(  )ではなかった。

  1)どころ 2)ところ 3)ところか 4)どころか

  43 すみません、山田はただいま席をはずしております。(  )次第、れんらくさせますので、よろしくどうぞ。

  1)もどる 2)もどり  3)もどった 4)もどって

  44 おもしろい(  )、この学校には同姓同名の学生が3人もいる。

  1)ばかりに 2)ように 3)ことに 4)とおりに

  45 日本での一人暮らし。かぜでが出て、アパトで寂しく寝ていたは、どんなに心かった(  )。

  1)ほどか 2)もの

读书人网 >历年真题

热点推荐