读书人

2004年日语能力考试3级考试真题(附答

发布时间: 2012-06-16 20:17:15 作者: sxsgeass

  文字. (100点35分)

  Ⅰ___のことばはどうよみますか。1234からいちばんいいものを ひとつえらびなさい。

  1・わたしは西洋の文学が好きです。

  (1).西洋 1.せいゆう 2.せいよう 3.とうゆう 4.とうよう

  (2).文学 1.いがく 2.かがく 3.おんがく 4.ぶんがく

  (3).好き 1.すき 2.ずき 3.つき 4.づき

  2・7までに会に集まってください。

  (4).会 1.あいば 2.かいば 3.あいじょう 4.かいじょう

  (5).集まって 1.きまって 2.とまって 3.あつまって 4.はじまって

  3・あのいビルが行です。

  (6).い 1.あおい 2.あさい 3.くろい 4.たかい

  (7).行 1.きんこう 2.きんごう 3.ぎんこう 4.ぎんごう

  4・教室はくて 明るかった。

  (8).教室 1.きゅしつ 2.きょしつ 3.きゅうしつ 4.きょうしつ

  (9).くて 1.つえたくて 2.ふとくて 3.ひろくて 4.せまくて

  (10).明るかった 1.ぬるかった 2.ふるかった

  3.まるかった 4.あかるかった

  5・りんさんはいい声で歌います。

  (11).声 1.おと 2.おん 3.こえ 4.せい

  (12).歌います 1.うたいます 2.うだいます

  3.おたいます 4.おだいます

  6・きのう近所で火事があった。

  (13).近所 1.きんしょ 2.きんじょ 3.きんしょう 4.きんじょう

  (14).火事 1.かじ 2.かち 3.ひじ 4.ひち

  7・日本の着物は有名です。

  (15).着物 1.きもの 2.きもん 3.つきもの 4.つきもん

  (16).有名 1.ゆめ 2.ゆめい 3.ゆうめ 4.ゆうめい

  8・しい しごとは どんどん んで すぐに おわります。

  (17).しい 1.かくしい 2.がくしい 3.たぬしい 4.たのしい

  (18).んで 1.しんで 2.すんで 3.ししんで 4.すすんで

  9・出に に合わないかもしれません。

  (19).出 1.しゅはつ 2.しゅぱる 3.しゅっはつ 4.しゅっぱつ

  (20).に合わない 1.まにあわない 2.まにやわない

  3.まにおわない 4.まによわない

  Ⅱ_______のことばは字をつかってどうきますか。1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

  1・この かんじの もんだいに こたえて ください。

  (21).かんじ 1.宇 2.字 3.漠宇 4.漠字

  (22).もんだい 1. 2. 3. 4.

  (23).こたえて 1.えて 2.たえて 3.答えて 4.答たえて

  2・ こばやしさんに みちを いたら、しんせつに ちずを かいてく

  れました。

  (24).しんせつ 1.新切 2.新 3.切 4.新

  (25).ちず 1.他区 2.他 3.地区 4.地

  3・ いしゃから くすり もらった

  (26).いしゃ 1.院 2.医院 3.者 4.医者

  (27).くすり 1. 2.菜 3.茶 4.草

  4・じどうしゃの うんてんを ならって います。

  (28).じどうしゃ 1.自 2.自道 3.自勤 4.自

  (29).うんてん 1. 2. 3. 4.

  (30).ならって 1.勉って 2.った 3.って 4.って

  5・きのうの ゆうがた たいふうが 来ました。

  (31).ゆうがた 1.夕万 2.夕方 3.多万 4.多方

  (32).たいふう 1.太 2.太 3.台 4.台

  6・はやく しゃしんを おくって ください。

  (33).はやく 1.早く 2.卓く 3.旱く 4.阜く

  (34).しゃしん 1.曷真 2.曷 3.写真 4.写

  (35).おくって 1.返って 2.送って 3.後って 4.って

  Ⅲ________のところに何を入れますか。1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

  (36).「いま、ファックスを おくっても いいですか。」

  「ええ、____。」

  1.おだいじに 2.こちらこそ 3.かまいません 4.しつれいします

  (37).この とおりは、よる くらくて___。

  1.いたい 2.こわい 3.よわい 4.かなしい

  (38).ずっと 日本に すむ つもりです。____今、日本を べんきょう

  して います。

  1.では 2.けれど 3.それで 4.たとえば

  (39).この にくは かたいので、 よく___食べて ください。

  1.かんで 2.こんで 3.のんで 4.やんで

  (40).この ガラスの にんぎょうは こわれやすいので、___ください。

  1.うつらないで 2.さわらないで 3.のこらないで 4.まわらないで

  (41).らいねんの カレンダを へやの___に かけました。

  1.かべ 2.もん 3.たたみ 4.おくじょう

  (42).きむらくんと___して、けがをして しまった。

  1.けんか 2.けいけん 3.しょうち 4.しょうかい

  (43).7に レストランを___して あります。

  1.ごちそう 2.よしゅう 3.やくそく 4.よやく

  (44).たなかさんは、日___に けんきゅうを して いる。

  1.あんしん 2.ざんねん 3.しんぱい 4.ねっしん

  (45).わたしは___で 一日 3 はたらいて います。

  1.ステレオ 2.テキスト 3.アクセサリ 4.パトタイム

  Ⅳつぎの_______の文とだいたい同じいみの文はどれですか。1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

  (46).すずきさん、ちょっと やせましたね。。

  1.すずきさん、ちょっと ほそく なりました。

  2.すずきさん、ちょっと はじめに なりました。

  3.すずきさん、ちょっと うつくしく なりました。

  4.すずきさん、ちょっと じょうぶに なりました。

  (47).名前を いたか どうか、もう いちど チェックして ください。。

  1.もう いちど さがして して ください。

  2.もう いちど しまって して ください。

  3.もう いちど しらべて して ください。

  4.もう いちど たずねて して ください。

  (48).じを ていねいに きなさい。。

  1.まんなかに じを きなさい。

  2.きれいに じを きなさい。

  3.おおきく じを きなさい。

  4.いそいで じを きなさい。

  (49).ごごから こうぎに しゅっせきします。。

  1.ごごから 大学で先生と かいぎを します。

  2.ごごから 大学で 先生の を きます。

  3.ごごから 会社で 社と かいぎを します。

  4.ごごから 会社で 社の を きます。

  (50).きびしい じだいは もう すぎました。。

  1.じゆうな じだいでした。

  2.しずかな じだいでした。

  3.にぎやかな じだいでした。

  4.たいへんな じだいでした。

  Ⅴつぎの(1)から(5)のことばのつかいかたでいちばんいいものをした の1・2・3・4から一つえらびなさい。

  (51).だめ

  1.あしたは だめです。よていが あります。

  2.わたしの だめが やっと なおりました。

  3.きのうは を だめに つかって しまった。

  4.テレビを おうと したら、あと 2000 だめだった。

  (52).おかげさまで

  1.A「ごめんなさい。」B「いいえ、おかげさまで。」

  2.A「おげんきですか。」B「ええ、おかげさまで。」

  3.A「それは いけませんね。」B「ええ、おかげさまで。」

  4.A「ありがとうございました。」B「いいえ、おかげさまで。」

  (53).かたづける

  1.日 かおを かたづけなさい。

  2.日 へやを かたづけなさい。

  3.日 カテンを かたづけなさい。

  4.日 きょうみを かたづけなさい。

  (54).あやまる 1.こまった ときには すぐに あやまって ください。

  2.友だちに おくりものを もらったので、あやまりました。

  3.てつだって もらった ときには かならず あやまって ください。

  4.しらない 人の 足を ふんで しまったので、あやまりました。

  (55).むかえる

  1.ひるが よるを むかえました。

  2.えきから タクシを むかえました。

  3.友だち むかえに くうこうへ いきました。

  4.パソコンを むかえて メルをいて います。

  解・文法 (200点 70分)

  Ⅰ______の ところに 何を いれますか 。1、2、3、4 から いちば ん いい ものを 一つ えらびなさい。

  (1)じしん___ビルが たおれました。

  1.を 2.と 3.に 4.で

  (2)いっしょに コヒ___いかがですか。

  1.で 2.が 3.にも 4.でも

  (3)来 ここで テニスの 合___行われます。

  1.を 2.が 3.に 4.で

  (4)じしょを わすれたので、友だち___して もらった。

  1.へ 2.に 3.を 4.か

  (5)私は、中川___もうします。

  1.の 2.を 3.と 4.は

  (6)せんぱい___私に おみやげを くださいました。

  1.が 2.を 3.で 4.に

  (7)ここを おす___、にんぎょうが きます。

  1.の 2.で 3.と 4.

  (8)日本の 音は まだ いた こと___ありません。

  1.を 2.に 3.で 4.が

  (9)だれ___まどを しめて ください。

  1.は 2.が 3.か 4.に

  (10)プレゼントは 花___しましょう。

  1.に 2.が 3.を 4.も

  (11)しかった 旅行の こと___ 思い出して います。

  1.ながら 2.ばかり 3.しか 4.までに

  (12)私は 母___なかせる ような ことは したくない。

  1.へ 2.を 3.に 4.の

  (13)空を が とんで いる___えます。

  1.が 2.を 3.のが 4.のを

  (14)ふうとう___切手を はって ください。

  1.に 2.で 3.を 4.が

  (15)おとした さいふ___あって、よかったですね。

  1.が 2.に 3.を 4.の

  Ⅱ________のところに何を入れますか。1・2・3・4からいちばんいいも のを一つえらびなさい。

  (16)おきゃくさんが 来るから テブルの 上に おさらを___おき

  ます。

  1.ならべて 2.ならんで 3.ならべる 4.ならぶ

  (17)テキストを___答えて ください。

  1.なく 2.なくて 3.ずに 4.ずで

  (18)むすこは ひとりで くつが___ように なりました。

  1.はけた 2.はいた 3.はかない 4.はける

  (19)私は 仕事を___つもりです。

  1.やめない 2.やめたい 3.やめよう 4.やめたくない

  (20)意が ある 方は、___ください。

  1.おっしゃりて 2.おっしゃって 3.おっしゃい 4.おっしゃり

  (21)___ので、よく パソコンを 使います。

  1.へんりで 2.べんり 3.べんりな 4.べんりだ

  (22)たぶん 明日も が___だろう。

  1.く 2.い 3.くて 4.いと

  (23)ねる 前に かならず はを___いけません。

  1.みがけば 2.みがかないで 3.みがいても 4.みがかなくては

  (24)これから パンを ___ところです。

  1.やいている 2.やけている 3.やく 4.やける

  (25)コピの 字が___すぎて、めません。

  1.うす 2.うすく 3.うすい 4.うすくて

  (26)ここで 写真を___だめだよ。

  1.とって 2.とっちゃ 3.とるは 4.とっちゃう

  (27)みなさん、どうぞ お___ください。

  1.すわって 2.すわり 3.すわる 4.すわりて

  (28)で この 町の れきしを___ことが できます。

  1.しらべた 2.しらべられる 3.しらべる 4.しらべて

  (29)に おくれる。___。

  1.急がず 2.急ぐな 3.急ぎ 4.急げ

  (30)6さいから 小学校に___はじめる。

  1.通わ 2.通う 3.通った 4.通い

  Ⅲ________のところに何を入れますか。1・2・3・4からいちばんいいものを 一つえらびなさい。

  (31)ネクタイりは 2かいに___。

  1.あってございます 2.おあります 3.いらっしゃいます4.ございます

  (32)急に 雨が ふり___。

  1.つづけた 2.だした 3.でた 4.きた

  (33)めがねを かけた___ねて しまいました。

  1.あいだ 2.ながら 3.まま 4.まえに

  (34)アルコルは もう まない___に する。

  1.ところ 2.ため 3.こと 4.もの

  (35)私の へやの___は この へやと だいたい 同じです。

  1.さ 2.い 3.く 4.くて

  (36)中田さんが 大学を そつぎょうできた___知って いますか。

  1.ように 2.かどうか 3.だろうを 4.ことが

  (37)先生は もう___。

  1.おりいたしました 2.おりにしました

  3.おりされました 4.おりになりました

  (38)私が 弟の シャツを 洗って___。

  1.やった 2.くれた 3.くださった 4.いただけた

  Ⅳつぎの会の________には、どんなことばを入れたらいいですか。1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

  (39)大山「小川さん、この本を山田先生にわたしてくださいませんか。」

  小川「わかりました。あどで___。」

  1.おわたし します

  2.おわたしに なります

  3.わたされます

  4.わたして おります

  (40)A「カメラを いたいんですが、どこが いいですか。」

  B「カメラを___、の そばの 店が 安くて いいですよ。

  1.うと 2.えば 3.ったら 4.うなら

  (41)中村「山川さん、にもつが 重くて たいへんでしたね。」

  山川「ええ。でも、友だちが くうこうまで で 送って___。」

  1いただいたんです 2くれたんです 3もらったんです 4あげたんです

  (42)A「あ、たいへんだ。この ガソリンが____よ。」

  B「ほんとうだ。早く 入れた ほうが いいですね。

  1.なくなる らしいです 2.なくなる そうです

  3.なくなる はずです 4.なくなりそうです

  (43)A「きょうは、い物に 行きますか。」

  B「雨が ____、お金も いないので 行きません。」

  1.ふって いるし 2.ふって いるのに

  3.ふって いるため 4.ふって いると

  Ⅴつぎの 会を んで に 答えなさい。答えは1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

  田中さんと りさんは 友だちです。こんばん、田中さんの 家で パティを します。今 二人は 田中さんの 家で して います。

  田中「そろそろ パティの じゅんびを しましょう。」

  リ「私も てつだいます。みんな 何ごろ 来るんですか。」

  田中「5ごろ 来ると 言って いました。」

  り「はじめに 何を しますか。」

  田中「そうじは 朝 して しまいましたから、花を かざりましょう。

  さっき友だちに 花を もらったんです。」

  リ「私は 音の テプを たくさん 持って きました。みんな

  どんな音が 好きですか。」

  田中「何でも 好きですよ。でも、小林さんは しずかな 音が 好き

  だと思います。にぎやかな 音は あまり・・・。」

  リ「そうですか。料理はどうですか。」

  田中「料理は まだ ぜんぜん 作って いません。」

  リ「私の 国の 料理を 作っても いません。」

  田中「いいですね。(44)。おねがいします。れいぞうこに やさいと

  肉が (45)から、ようかったら 使って ください。」

  リ「ありがとう こざいます。」

  (44)44には何を入れますか。

  1.食べたがって 2.食べてみたいです

  3.作ってあげます 4.作るつもりです

  (45)45には何を入れますか。

  1.入れてしまいます 2.入れておきます

  3.入ってみます 4.入っています

  (46)リさんは田中さんの家に来てから何をしますか。

  1.音のテプをいに行きます。2.田中さんに 花を います。

  3.料理を作ります。 4.そうじをします 。

  (47)小林さんはどんな音が好きですか。

  1.どんな音も好きではありません。2.にぎやかな音が 好きです。

  3.しずかな音が好きです。 4.音は 何でも好きです 。

  Ⅵつぎの文をんで、に答えなさい。答えは1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

  アンさん、こんにちは。お元ですか。

  今も 前と 同じ 会社で 仕事を して いますか。日 いそがしいですか。 アンさんが、3月に 国へ ってから、私の 家は 少し さびしく  なりました。アンさんが 使って いた へやは 今は だれも 使って いません。父も 母も よく アンさんの ことを して います。私も アンさ んに いただいた にんぎょうを て しかった ときのことを 思い出して います。そして アンさんに 教えて いただいた ケキを ときどき  作って います。

  おととい、アンさんと いっしょに 行った こうえんへ 高校の友だちと 行きました。いろいろな 花が さいて いて、とても きれいでした。そのときに友だちと とった 写真を いっしょに送ります。

  それでは、また 手を きます。  5月7日

  さとう まりこ

  (48)アンさんは日本へ来る前、何をしていまいたか。

  1.会社ではたらいていました。 2.店でケキを作っていました。

  3.にんぎょうを作っていました。4.高校に通っていました。

  (49)正しいものはどれですか。

  1.まりこさんは今友だちが あまりいません。

  2.まりこさんは高校へ行くのにがかかります。

  3.まりこさんは今勉がむずかしくて たいへんです。

  4.まりこさんは高校に入ってから バスケットボツを はじめました。

  (50)手といっしょに何の写真を送りますか。

  1.まりこさんがとったアンさんの写真

  2.まりこさんと りょうしんの 写真

  3.まりこさんと友だちの写真

  4.まりこさんの高校の写真

  参考答案

  【词汇】

  问题1 2 4 1 4 3 3 3 4 3 4 3 1 2 1 1 4 4 4 4 1

  问题2 2 2 3 3 4 4 1 1 2 2 2 4 1 3 2

  问题3 3 2 3 1 2 1 1 4 4 4

  问题4 1 3 2 2 4

  问题5 1 2 2 4 3

  【阅读语法】

  问题1 4 4 2 2 3 1 3 4 3 1 2 2 3 1 1

  问题2 1 3 4 1 2 3 2 4 3 1 2 2 3 4 4

  问题3 4 2 3 3 1 2 4 1

  问题4 1 4 2 4 1

  问题5 2 4 3 3

  问题6 1 2 3

读书人网 >历年真题

热点推荐