读书人

2012年职称日语考试C级语法复习(二)

发布时间: 2012-04-13 15:24:24 作者: sxsgeass

  6.~う(よう)ものなら

  动词意志形+う(よう)+ものなら

  N形动+だろう/であろう+ものなら

  イ形容词--い→かろう+ものなら

  如果...可(不妙)..../只要...就(遭了)...

  解说:表示强烈的假定条件,后果一般是消极的事态,用以强调担心,恐惧,畏惧,不安的心情。即万一发生了不希望看到的事情就糟了。

  辨析:“~(た)最後”也是指发生了一件不期待看到的事情,但是后果更为严重。

  可见,“~う(よう)ものなら”,是带有“不希望看到这一事情发生”这一主观语气,而“~(た)最後”纯属叙述一个客观事实。

  例:

  (1)会社の方に反しようものなら、即刻首にされ兼ねない。

  如果反对公司的方针的话,就会马上被解雇。

  (2)家に酒がなかろうものなら、父は母を怒り散らした。

  如果家里快没酒了,父亲就会对母亲乱骂一气了。

  7.~かたがた

  N+かたがた

  顺便…

  解说:”~かたがた”的前项是主要事件,后项则是从属事件,表示在做某一件事情的时候,顺便把另一件事也同时做了,前项只能是名词,带有客观语感,语气相当郑重礼貌,故多用于书信或正式场合.

  8.~がてら

  动词ます连用形+~がてら

  サ变动词词干+~がてら

  名词+~がてら

  ……的时候,顺便……/……的同时

  解说:前项是主要事件, 后项则是从属事件,表示在做某一件事情的时候,顺便把另一件事也做了.多用于日常会话.

  辨析: ~がてら/かたがた/~ついでに,都表示”.....的时候,顺便……”,但接续不一样.另外, ~ついでに的后项是补充行为,是不同时间段的行为动作,也可以当作为独立的副词来使用.

  例: (1)散かたがた本屋に寄る。

  出去散步,顺便逛逛书店.

  (2) ご挨拶かたがたおいまで。

  致意顺便请求帮忙.

  (3)この前のお礼かたがた、お宅に寄ってまいりました。

  答谢上次您的关照,顺便来拜访您.

  (4)日本の留学生と一にびがてら会をする。

  跟日本留学生一起玩的时候顺便练习会话.

  (5)国がてら、子供ごろからの友にあって来ようかと思う。

  我想回国时顺便去看看儿时的朋友.

  9.~かたわら

  N+の+~かたわら

  动词原形+~かたわら

  一边…一边……/一面……一面…

  解说:“~かたわら”表示前后项在时间上错开,交替进行.且多表示习惯行为.另外, ”~かたわら”在会话中还能表示“旁边”这一表示地点的意义.祥见例1.

  例:1.母が料理を作るかたわらで、子供たちがんでいる。

  母亲在做饭,孩子在一旁玩耍.

  2.彼は会社に勤めるかたわら、英学校で勉している。

  他一面在公司上班,一面在英语学校学习.

  3.A社は不のかたわら、食店もしている。

  A公司一面经营房地产,一面经营餐厅.

  10.~からある(からの/からする)

  表示数量的词+~からある/からの/からする

  不少于……/足有……之多……/……以上

  解说:和数量词连用,表示数量的底线……表示距离,重量,高度的时用”からある”,表示金额用”からする”,表示人数用”からの人”.

  例: (1)この川は深いところが10メ-トルからある。

  这条河深的地方有10米以上.

  (2) このパソコンは10万からするだろう。

  这台电脑起码值10万日元以上吧.

读书人网 >日语

热点推荐