读书人

2014年日语二级文法专家解读(4)

发布时间: 2014-01-02 22:02:21 作者: luck

  1 ことだから/因为…1定…

  「~ことは予想できる、まっている/由于…可以想象…,因为…1定…」

  例文:

  1.「えっ!田中さん、まだなの!」「朝寝坊のあの人のことだから、どうせ今は、まだふとんの中よ」

  2.金にかいAさんのことだから、すんなりしてくれるとは思えない。

  3.「N先生の奥さん、家を出たんだって」「口のいN先生のことだから、また何かひどいことを言ったのよ」

  2 以上、以上は/既然…就要…

  「「あたりまえだ」という持ち/既然…就要…,既然…就应…」

  例文:

  1. 学生である以上は、成でされるのは、仕方ないことだ。

  2. 束した以上は守らねばならぬ。

  3. 自分でやると言った以上は、最後までやらなければ。

  3 次第/一…就…

  「~たらすごに/…就…,一…就立即…」

  例文:

  1. 富士山についてですが、5合目につくのは夜になります。向こうに着き次第、登り始めますので、バスの中でしておくようにおいします。

  2. すみません、山田はただいま席をはずしております。り次第させますので、よろしくどうぞ。

  4 一方…、一方で…、一方では…/1方面…另1方面…

  「~と…と2つの方向をもつ/1方面…另1方面…」

  例文:

  1. 子供を激しく叱る一方で、やさしく接することも忘れてはいけない。

  2. 彼は1生命勉する一方、休日にはおもいっきりぶ。

  3. SさんとYさんがけんかした。SさんはYさんがいと言う。一方、Yさんが言うには、束を破ったはSさんの方だと言う。

  5 一方だ/一直…

  「どんどん~する方向にむ/(越来越向着某个方向发展)一直…,一味…」

  例文:

  1. 年々、交通事故はえる1方だ、もえる1方だからしかたがない。

  2. 年をとるにつれて、みはえる1方だ、それとともに目じりのしわもえていく。

  3. 日本では、子供がる1方だ、幼稚のがしくなってきている。

  6 ~にかけては、~にかけても/论…的话,在…反面

  「~では/论…的话,在…方面」

  例文:

  1. 暗算の速さにかけては、にもけない。

  2. 勉ではだめだが、スポツにかけては彼の右に出る者はいない。

  3. 打つだけではなく、走ることにかけても、あの手に及ぶ者はいない。

  7 ~によって、~により、~によっては、~による、~によると、~によれば/由于…,根据…被

  「情源、原因、根、手段、材料/表示信息来源,原因,根据,手段,材料」

  例文:

  1. 女のによれば、いのはみんな彼の方だということなるが、してそうではない。彼のほうにだって言い分はある。

  2. 地震による被害は、5千にもした。

  3. 未成年のは法律により、禁じられている。

  8 ~にあたって、~にあたり/当…之际

  「これから~しようとする状で/当…之时,值…之际」

  例文:

  1. 仕事を始めるにあたり、いろいろなところからかき集めた金も、今や、底をついてしまった。

  2. 新入生を迎えるにあたり、先たちは迎パティのに忙しい。

  3. 出にあたって、再度日程のをさせていただきます。

  9 ~にしては…/照…来说…,作为…的话…

  「~と…とのが予想とちがってわからない、「意外だ、だ」という持ち/以事物为标准进行衡量,后面所叙述的事物关系使人感到意外,不正常,超出想象;照…来说…」

  例文:

  1. 彼女は日本人にしては、英の音もきれいだし、自分の意をはっきり言う。

  2. もう1年も日本を勉しているそうだが、それにしては下手すぎる。

  3. あの人、大学を出たって言ってるけど、大学を出たにしては教がなさぎる。カと言って、うそでもなさそうだし

  10 ~に限って、~に限り、~に限らず/只限…,不只限于…

  「~だけ特に、~だけは/唯独…,只限…,不只限于…」

  例文:

  1. ああ、こんなに限ってがこない。おまけに雨まで降ってきた。

  2. 出席率90%以上の学生に限り、ビザの更新期が6か月となる。

  3. うちの子に限って、そんなことをするわけがない。

编辑推荐:

最新整理职称日语文法句型汇总

日语辅导:日语N5语法详解汇总

2013年职称日语A级考试模拟题汇总

更多信息请关注读书人网http://www.reader8.net/小语种频道。


读书人网 >日语

热点推荐