读书人

经贸日语洽谈实务16

发布时间: 2012-04-14 13:57:00 作者: sxsgeass

  :社は易にご味があるそうですね。

  高田:そうです。このたびはご力いたいと思います。

  :どんな内容ですか。

  高田:は、私どもの会社では、ウロン茶という健康料をしました。名前だけでもお分りいただけると思いますが、国名のウロン茶で作ったみ物です。ウロン茶は消者に好まれていますから、どこででも即座にめるようなプル。トップ缶でしたら、きっとコカコラに抗できるほどれ行きがいいと思います。

  :そうですか。なアイデアですね。それで、ご画は?

  高田:具体的に申しますと、易形式で、当方が生技とを提供し、方で本の音というウロン茶と武夷山のミネラルウォタで缶料を生して、その品での代金をするというビジネスです。

  :なかなか面白い企画ですね。

  高田:ありがとうございます。

  :易は当方も非常に味があります。しかし、具体的に商を行う前に、算性についてフィジビリティ.スタディを行う必要がありますが、まずその方面の料をいただけないでしょうか?

  高田:はい、ここに持ってきています。これは生にする料から品市告まで、一まとめしたものです。どうぞご一ください。

  :はい、いたします。どんな果になるかはまだご返事できませんが、とにかく当方でしてみましょう。

  高田:どうか、よろしくおいします。なにかほかにも料が必要でしたら、いつでもおをください。すぐお持ちしますので。

  :はい。こちらではいろいろな部とし、省政府の可についてのも要しますから、果が出るまで、今しばらくお待ちください。

  高田:はい。よいご返事をお待ちしております。これは生にする料から品市告まで、一まとめしたものです。どうぞご一ください。

  :いいえ、いろいろおを伺い、大参考になりました。

  高田:それでは、失礼いたします。

  :どうもご苦でした。

  (一ほどして、さんは更に料をもらうためにを入れる)

  高田:もしもし、高田ですが?

  :高田さん、福建省土出口公司のです。

  高田:ああ、さん!先日はいろいろお世になりまして、どうもありがとうございました。

  :いいえ、どういたしまして,例の易の件について、今の技部とを取りながら、をめていますので、もう少しをください。

  高田:そうですか。なにか技的ながありましたら、本社からエンジニアを呼びますから。

  :いや、今のところ、その必要はありません。ただ、政府の政策では、械の入は、必ず最新のプロセスとし、しかも信性の高いものでなければならないことになっていますが。

  高田:先日差し上げた料で介したとおり、当方の提供するはアメリカから入した技で造られた、水化から缶注入、密封までオトメション化されたものです。

  :それについて、出来ればもっとな料をおいしたいと思いますが。

  高田:はい、早速しましょう。

  :おいします。

  生词语词组

  易(ほしょうぼうえき):补偿贸易

  取りむ(とりくむ):全力进行

  即座(そくざ):立即,即刻

  プルトップ缶:易拉罐

  ミネラルウォタ:矿泉水

  フィジビリティスタディ:可行性调查

  プロセス:工序,工艺

  オトメション化:自动化

读书人网 >日语

热点推荐