16.~の至り
表示感情的名词+~の至り
极为……/……之极/忠心….
解说: 也表示程度之最,只能用于积极的场合.
例:1.憧れの女に握手してもらって、もう感激の至りだ。
能与喜欢的电影明星握手,真是激动极了.
2.このような失を演じ、に恐の至りだ。
这般有失体统,实在是过意不去.
3.まったく失礼まりない度だ。
这是极其失礼的态度.
4.そんなにったのに、合格しなかったとは、残念まりない。
这么努力还是没有及格,太遗憾了.
17.~ごときごとしごとく
N副词+のが 如き+如き+N
动词(普通形) 如し如……/像……似的
解说:是比喻和例示的意思, 相当于现代日语“~ようだ”的古语形式.
例:1. 光は矢の如し
光阴似箭。
2.それは彼の如き人でなければできないことだ。
那是只有像他这样的人才能做出来的事.
18.~こととてことだから?ことだしこともあって
N+の+~こととて/ことだから/ことだし/こともあって
用言连体形+~こととて/ことだから/ことだし/こともあって
总之,因为……/无论怎么说,由于……
解说: 这些句型都表示原因,理由.特征是(不是因为别的,就是因为….)的解释和其自身所具有的特定理由. “ことだから”多用语口语, “こととて”多用于书面语. “こともあって”属于原因的”~て”系列句型,故句尾不能使用表示意志,推测的词句.
值得注意的是,如例1, “~こととて”有表示转折关系的” こともあっても”的用法.这种场合不能使用” ことだから/ことだし/こともあって”.
另外,” ~こととて”比”ことだし”更礼貌.
例:1.いくら子供がやったこととて、ってまないこともある。
虽说是孩子干的错事,但有时也不能光陪个不是就完了.(表转折,虽说…但是..)
2.天候も不なことですし、くれぐれもお体におをつけください。
因为天气异常,所以请你多多注意身体健康.
19.~ずくめ
N+ずくめ
完全是…./清一色……
解说:表示”从头到尾,自始至终都是…”形容表面密不透风的覆盖,有时也可带有说话人喜悦或是沮丧的语气,积极,消极语意皆可,有时语气相当夸张.
20.~まみれ
N+まみれ
沾满…./浑身是……
解说: “まみれ”是动词"まみれる“(涂抹,黏附)变化而来.表示表面沾满了某种粘乎乎的东西.(表面的情况)
辨析:“~だらけ”接在名词后 ,既可以是表示具体事物,也可以是用在抽象名词后面,语气相当消极.
いだらけの作文.(错误多得超出常规)
いずくめの作文.(从头到尾都是错误)
例:1.このは、いいことずくめです。
最近净是好事.
2.足させることずくめの日なんて、余り考えが甘すぎるだろう。
想得倒美,怎么可能每天都心想事成.
3.血まみれになって倒れた家の中から逃げ出してきた。
浑身是血的从倒塌的房屋中逃了出来.
4.い部屋ねえ。ほこりまみれじゃないの。
这屋子真脏,尽是灰.