デパト(department)② 〔名〕 百货商店
★ 前には大きなデパトがたくさんあります。(站前有很多大的百货商店。)
しょくどう(食堂) 〔名〕 食堂
★ いつも食堂で昼食を食(た)べる。(总是在食堂吃午饭。)
ゆうびんきょく(便局)③ 〔名〕 邮局
★ 便局へ切手をいに行きます。(去邮局买邮票。)
ぎんこう(行) 〔名〕 银行
★ 行にお金を(あず)ける。(把钱存入银行。)
としょかん()②〔名〕 图书馆
★ へ本を借りに行く(去图书馆借书)
マンション(mansion) ①〔名〕 (高级)公寓
★ 彼は今マンションに住んでいる。(他现在住在公寓里。)
ホテル ①〔名〕 宾馆;酒店
★ ホテルに泊まるつまりです。(打算住宾馆。)
コンビニ(convenience store) 〔名〕(「コンビニエンス・ストア」的简称) 便利店
★ 近くにコンビニがあって、便利ですね。(附近有便利店,很方便啊。)
词义辨析:「コンビに」と「スパ」
「コンビに」是以销售食品为主的小型商店,特点是不分年节昼夜营业。而「スパ」是销售食品与日常生活用品的大型商场,一般营业到晚10点左右。
きっさてん(茶店) 〔名〕 咖啡馆
★ この茶店のコヒがおいしい。(这家咖啡店的咖啡好喝。)
びょういん(病院) 〔名〕 医院
★ 病院へ友のお舞いに行った(去医院探望朋友。)
词义辨析:「病院」と「医院」
在日语中,「病院」的规模比「医院」大,「病院」必须设有20个以上床位,而「医院」的规模较小,床位不足20个,或者不设床位只设门诊,经营者多为个体。
ほんや(本屋) ①〔名〕 书店
★ 彼は本屋をやっている。(他开了一家书店。)
注释:
「屋」是接尾词,接在名词的后面,主要有以下几种用法。
1. 接有关职业方面的名词后面,表示“……店”或“卖……的人”之意。直接称呼从事这一职业的人时,为表示尊敬,多用「…屋さん」的形式,如:「花屋さん」「肉屋さん」「八百屋さん」。
2. 接在表示性质的名词后面,表示带有这个性质的人之意。如:お天屋(性情易变的人)。
3. 接在“屋号”“铺号”的后面,表示祖辈留下的,历史悠久的老店之意。如:山崎屋(山崎老铺)
レストラン(restaurant)① 〔名〕 餐馆,西餐馆
★ インテリアのいいレストラン(装潢不错的餐馆)
ビル(building)① 〔名〕 大楼,大厦
★ 高ビルが立ちんでいる(高楼林立)
たてもの(建物)② 〔名〕 大楼,建筑物
★ これは平安代の代表的な建物です。(这是平安时代的代表性建筑。)
うりば(り) 〔名〕 柜台,出售处
★ 切符り(售票处)
トイレ(toilet)① 〔名〕 厕所,盥洗室
★ 公トイレ(公共厕所)
いりぐち(入り口) 〔名〕 入口
★ 下の入り口で待ちます(在下面的入口处等你)
じむしょ(事所)② 〔名〕 事务所,办事处
★ 法律事所に勤めている(在律师事务所工作)
うけつけ(受付) 〔名〕 接待处
★ 申しみの受付は十五日までです(报名的截止日期为15日)
バゲンかいじょう(~会)(bargain会)⑤〔名〕 降价处理大卖场
★ バゲン会は一です。(降价处理大卖场在一楼)
エスカレタ(escalator)④ 〔名〕 自动扶梯
★ エスカレタはそちらです(电梯在那边。)
词义辨析:「エスカレタ」と「エレベタ」
「エスカレタ」一般指滚梯,「エレベタ」则是指直升的电梯。
ふく(服)② 〔名〕 衣服
★ 服を着る(穿衣服)
コト(coat)① 〔名〕 风衣,大衣
★ コトの襟(えり)を立てる(立起大衣的领子)
词汇归类记忆卡片
レンコト(rain coat)④「名」雨衣
ハフコト(half coat)④「名」短大衣
ブレザコト(blazer coat)⑤「名」运动上衣
デジカメ(digital camera) 〔名〕(「デジタルカメラ」的缩略语) 数码相机
★ デジカメを持っていこう(带数码相机去吧。)
くに(国) 〔名〕 国,国家;家乡,地方
★ 南の国(南国)
ちず(地)① 〔名〕 地图
★ この山は地にっていない(这座山在地图上没有标注)
となり() 〔名〕 旁边
★ の部屋から笑い声がこえる(从隔壁的房间传来笑声)
惯用表现
★ の疝を痛に病む(看三国掉眼泪,替古人担忧)
★ の宝(たから)を数(かぞ)える(徒劳,多此一举)
の花は赤い(家花不如野花香)
词义辨析:「」と「そば」
「」指离基准点最近的两侧,且与座位基准点的事物的大小,重要性,作用相近,无依附关系,各自独立。「そば」指某物在基准点的事物附近,且作为基准点的事物较为醒目、突出、重要。