读书人

日语重点句型速记:逆接句

发布时间: 2012-05-03 10:57:33 作者: sxsgeass

  1.V1+には+V1が …倒是…可是…;类似于~ことは~が~

  行くには行くが、今日は行きたくない。去是去,但今天不想去

  むにはんだんですが、忘れてしまいました。看倒是看了,但全忘了

  古いことは古いが、まだ使えそうだ。旧是旧,但看起来还能用

  2.用言+とはいえ 虽说…但是…;尽管…可是…

  静かとはいえ、からちょっとすぎる。虽说安静,但离车站太远了点

  3.用言+と言えども 虽说/尽管…可是…;……

  校といえども、校は守らなければならない。虽说是校长,也不能违反学校的规章制度;

  ※ 前连「いかなる」等,后与否定呼应。无论…都不…

  いかなる困といえども、われわれの心をるがすことはできない。

  4.体言+であれ 类似「~であっても~」无论……;即使……

  どんな理由であれ、喧はよくない。无论什么理由,打架是不好的

  ※ ~であれ~であれ 带有一种放任的语气,无论…还是…;也好…也好…

  教であれ学生であれ、校を守るがある。无论是老师还是学生都有义务……

  5.V连体形+ものを 与「のに」用法类似,伴有不满,遗憾等语气,…可是…却…;

  知らせてくれれば、まで迎えに行ったものを、なぜ知らせてくれなかったのですか。

  * ものを用于句尾,表不满,责怪,遗憾等语气

  知らないふりをしていればいいものを。本来装不知道就行了嘛

  6.句尾+と思いきや  原以为…不料…

  今度こそ解できたと思いきや、また新たなが出てきてしまった。

  7.V未然形+ないまでも 虽然不…也…;尽管不…至少…;

  舞に来ないまでも、ぐらいはするものだ。即使不来看望,也应该来个电话。

  8.~ならまだしも …的话…还可以…;…的话,还算…;带有较强的批评、指责语气。

  子供ならまだしも、もう二十何の大人だから、にせない。

  9.V1连用行+たらV1连用行+たで 有两种解释

  大学に入ったら入ったで、学が高くて大でしょう。大学是考进去了,可学费昂贵,够受的吧

  れたられたで、新しいのをおう。坏就坏了,再买新的。

  10.そうかと言って~ない~ 虽然如此,但是…

  背が高くはないが、そうかと言って低くもない。个子不高,但也不矮。

读书人网 >日语

热点推荐