读书人

日语能力考试N4阅读专项练习题09:狭く

发布时间: 2012-05-16 14:22:04 作者: sxsgeass

  狭くてい和室

  日本は狭くて、土地が高いので、小さい住まいが普通です。たいていの日本の家には、洋と和室があります。洋が好きな人もいるし和室の方が住みやすいという人もいます。世代と好みによります。

  同じさの洋と和室を比べてみると、和室の方がいろいろな使い方ができるので、便利です。洋はテブルやソファ、ベッドなどの家具が所をとるので、狭い部屋が、ますます狭くなります。

  けれども和室では、ベッドの代わりに布、いすの代わりに座布を使います。テブルも短い足の、低いテブルを使います。そして、布や座布は、押入れにしまいますから、和室はく、いろいろに使うことができて大便利です。一つの和室が、食堂、居、客、,寝室などになります。たたみに座るので、天井が高く感じられます。低いテブルもにかしたり、片づけるたりできます。洋にいすが三つしかないは、3人しか座れませんが、和室では5人でも10人でも座れます。家中が集まったり、お客さんがたくさん来たりしても大丈夫です。和室が二つか三つあるは、障子やふすまをはずせば、すぐに2倍、3倍の大きな部屋になります。このように和室は、狭くても、即座に、くなったり、いろいろな部屋にわったりするので、洋より便利で的です。

  最近は洋でも小さい室が三つあるより、大きな一部屋を多目的に家中で使う方が便利だと考える人えています。くて自由に使える和室にいつも家族が集まれば、家族の交流が自然に多くなって、すばらしいと思います。狭くてい「身上手」な和室は狭い日本にピッタリです。

  注:

  好み(このみ) 名 爱好,喜好

  押入れ(おしいれ)「名」日本式的壁橱

  片づける(かたづける)「他下一」收拾,拾掇

  家中(かちゅう)「名」全家人

  即座(そくざ)「名」马上,立即,当场

  ピッタリ「副 自サ」恰好,正合适,相称

  :

  本文の内容と一致しているものはどれですか。

  1、日本人の家は全部和室です。

  2、日本人はみんな洋がすきです。

  3、世代と好みによって、和室と洋にする方がいます。

  4、和室は狭く感じます。

  和室が洋より便利で的である理由としてふさわしくないものは、どれですか。

  1、障子やふすまをはずせば、大きな部屋になるからです。

  2、座る人数が自然とめられるからです。

  3、使うテブルが低く、にかせるからです。

  4、家族の交流が自然に多くなるからです。

答案:3 2 

  参考译文:

  又窄又宽的日式房间

  日本因为很窄,土地价格很高,小住房是很平常的。对于大多数日本的房子,有西式房间和日式房间。有喜欢西式房间的人,也有倾向于住在日式房间的人。根据世代和趣味而有不同。

  试着比较相同大小的西式房间和日式房间,日式房间因为能有各种各样的使用方法,很方便。西式房间是有桌子,沙发,床等等的地方。狭窄的房间会变得更小。

  但是对于日式房间,使用被褥代替床,坐垫代替椅子,也使用短脚的矮小的桌子。而且,因为被褥和坐垫是放在壁橱里面,所以日式房间很大,能自由地使用非常地方便。一个日式房间可以成为饭堂,起居室,客厅,书房,卧室等等。因为坐在榻榻米上,可以感觉到天花板很高。矮的桌子又很容易移动,又能收拾起来。西式房间只有三张椅子的时候,只能坐下三个人,而日式房间即使是5人,10人也能坐下。即使全家人聚会或来了很多客人也没问题。有两个或三个日式房间的时候,取下拉门和隔扇的话,马上成为两三倍大的房间。这种日式房间,虽然小,但能变大,变成各种各样的房间,比起西式房间要方便实惠。

  最近考虑到与其使用有三个小的房间的西式房间,还不如一个大房间供全家人以多种目的使用的人多起来了。我想使用宽大自由的日式房间,家人总是聚集在一起的话,家族之间的交流自然就多了,好起来了,虽狭窄但“擅长变身”变大的日式房间对于狭小的日本正好很适合。

  相关语法:

  ~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。

  (动词或形容词的普通体,名词或形容动词词干+な)+ので、~ 表示:前句是后句后述事物的原因或理由。

  例:きれいなので人目を引く。——因为漂亮,惹人注目。

  ~し,~し、~ 表示:用“普通体+し”的形式,可以列举几个事物及现象。使用这种形式可以将许多事物及现象连接起来。

  另外,这种形式不仅可以列举代表性的事物及现象,还可以表示各种含义的的衔接。

  例:田中さんも行ったし、王さんも行きました。--田中先生去,小王也去。

  近いんだし,ときどきびに来いよ。——离得也很近,常来玩儿吧。(表示理由)

  育もあるし、炊事や洗濯もあるし、家の中の仕事だけでもたくさんです。——育儿,炊事和洗衣服,即使只是家里的工作也是很多的。(单纯的列举)

  も消えているし、もかかっているし、王さんは部屋にはいないでしょう。——电灯关了,也锁门了,小王应该不在。(表示推测的根据)

  (动词ます形去掉ます)+やすいです/にくいです 表示:前者表示“很容易~”的意思;后者表示“很难~”“不易~”的意思。

  例:この辞はとても使いやすいです。——这本字典很容易使用。

  本屋の所はわかりにくいです。——书店的所在地很难知道。

  ~「て」みます 表示:试试的意思。多用于某种经验的尝试。相当于汉语的“~试试”,“~看”等。

  例:さんは、初めて日本で年状をいてみました。——小张第一次试着用日语写贺年片。

  “名词+が できます”表示:可能、能力的意思。

  例:田中さんは英ができます。——田中先生能说英语。

  ~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)

  例: 子やみ物などをる店。——卖点心和冷饮等的商店。

  “动词基本型+ことができます”表示:可能、能力的意思。

  ギョザを作ることができます——会做饺子。

  ~たり ~たり します/です。(动词)表示:两个以上的动作反复进行,或者从许多动作指出若干例子,简单解释为:又~又~,或~或~。

  例:泣いたり笑ったりする——又哭又笑。

  动词连用型,形容词词尾い变く,形容动词词干+だ、名词基本型)+「て」も、~

  表示:如果出现了前句叙述的事物或现象,一般必然出现的某事物或现象示出现,或出现了与一般情况相反的事物或现象(解释好长,想当于汉语的“即使~也~”“连~也~”)

  例:夜になっても、温が下りません。——即使到夜里,气温也不下降。

读书人网 >日语

热点推荐