读书人

日语能力考试N4阅读专项练习题22:日本

发布时间: 2012-05-16 14:42:02 作者: sxsgeass

  日本の教育

  日本では小学校6年と中学校3年が教育で、ほとんどの子どもが学校へ行っています。ですから、文字のみきができない人はほとんどいません。1999年の高校学率は96.9%、大学学率は49.1%です。大学を卒しないと、就した合に金が低いなどの理由で、は子どもを大学へ学させたいと思っています。高校や大学は教育ではないので、用が高くなります。特に私立の学校は国立、公立の学校にくらべて入学金も授料もとても高いです。

  教育が高いので、40,50くらいのは生活が苦しくなっています。

  また、学校をやめてしまう子どもや学校に行きたがらない子どもが最近えています。

  注:

  教育(ぎむきょういく)      [名]   义务教育

  学率(しんがくりつ)        [名]   升学率

  金(ちんぎん)           [名]   工资,薪金

  入学金(にゅうがくきん)       [名]   入学金,入学注册费

  授料(じゅぎょうりょう)      [名]   学费

  :

  日本では教育は何年ですか。

  1、3年

  2、6年

  3、9年

  4、12年

  入学金と授料がとても高い学校はどの学校ですか。

  1、国立の学校

  2、公立の学校

  3、市立の学校

  4、私立の学校

  答案:3 4

读书人网 >日语

热点推荐