501 アメリカでは ひとは みちの ひだりがわ( ) あるきます。
1)で
2)に
3)を
4)から
答案:3
502 じょせいは へやのなかでも、 ぼうしを( )ままでいいです。
1)かぶる
2)かぶって
3)かぶった
4)かぶっている
答案:3
503 もし あなたが ( )なら、 わたしも いっしょに うたいます。
1)うたう
2)うたった
3)うたえ
4)うたって
答案:1
504 もち ちちが いきて( )、 きっと よろこんでくれただろう。
1)いると
2)いたら
3)いても
4)いるなら
答案:2
505 あしたも また( )らしいですね。
1)あめ
2)あめで
3)あめで
4)あめの
答案:1
506 きのう おさけを のみ( )ので、あたまが いたいです。
1)すぎ
2)すぎる
3)すぎた
4)すぎて
答案:3
507 やまから きをきる おとが ( )きました。
1)きいて
2)きけて
3)きこえて
4)きかれて
答案:3
508 そんなに たかいふくを だれが( )ですか。
1)かい
2)かう
3)かうん
4)かおう
答案:3
509 てがみによると、ちちは としを とりましたが まだ( )ようです。
1)げんき
2)げんきな
3)げんきの
4)げんきだ
答案:2
510 わたしは みずうみに いきたいんですが、 つまは( )います。
1)いやで
2)いやに
3)いやがり
4)いやがって
答案:4
511 ( )そうな れすとらんですから、 はいるのを やめましょう。
1)たかい
2)たか
3)たかく
4)たかかった
答案:2
512 そのおにもつ、 わたしが ( )しましょう。
1)もち
2)もたせて
3)おもち
4)おもちに
答案:3
513 わたしのちちは、にちようびは ( )ばかりいます。
1)ねて
2)ねる
3)ねた
4)ねている
答案:1
514 しょうらいは、 すこし ふべんでも しずかな こうがいで( )と おもっています。
1)くらす
2)くらせば
3)くらそう
4)くらして
答案:3
515 おひるには しょくどうのまえに、 たくさんの ひとが ( )います。
1)ならび
2)ならんで
3)ならべ
4)ならべて
答案:2
516 アメリカには まだ いちども ( )ことが ありません。
1)いき
2)いく
3)いった
4)いかない
答案:3
517 るすちゅうに たなかさんと いうかたが おみえに( )。
1)なさいました
2)なりました
3)きました
4)しました
答案:2
518 わたしは ときどき しごとで がいこくへ いくことが( )。
1)なります
2)おります
3)います
4)あります
答案:4
519 こまかい おかねが ないので、 200えん かして( )ませんか。
1)いただき
2)もらえ
3)くだされ
4)やれ
答案:2
520 「ここで たばこを すっては ( )いか。」「いいえ、 いいですよ。」
1)かまいません
2)いいです
3)いけません
4)よろしい
答案:3
521 もっと はやく はしれる( ) なりたいです。
1)らしいに
2)ように
3)ことに
4)そうに
答案:2
522 たいふうが くるので、しょくりょうひんを かって( )ましょう。
1)しまい
2)おき
3)あり
4)い
答案:2
523 もしあなたが私だった( )、こんなどうしますか。
1)ものの
2)反面
3)としたら
4)とすると
答案:3
524 たまには あまいものを たべますが、からだの( ) きをつけています。
1)ように
2)ものに
3)ほうに
4)ために
答案:4
525 がいこくに すみたいなら、( )たべられないと だめですよ。
1)なにも
2)どうでも
3)どれも
4)なんでも
答案:4
526 「どこかへ いっしょに りょこうしませんか。」「しごとが( )、おかねも ないから ちょっと むりですね。」
1)いそがしいので
2)いそがしそうで
3)いそがしいし
4)いそがしいから
答案:3
527 「なにか おとが しませんか。」「すみません。かばんの なかの でんわが( )。」
1)なってします
2)なってきました
3)なってあります
4)なっています
答案:4
528 「バスが そろそろ くるじかんですよ。」「( )。」
1)じゃ、いそぐでしょう
2)じゃ、いそいでも かまいませんね
3)じゃ、いそがなくても いいですね
4)じゃ、いそごう
答案:4
529 「どうして いかないんですか。」「ちょっと ようじが( )。」
1)ありません
2)あるんです
3)するからです
4)しなければなりません
答案:2
530 このこうじょうでは テレビ( ) つくられています。
1)が
2)で
3)は
4)を
答案:1
531 このくすりは、みず( ) おゆで のんでください。
1)か
2)を
3)と
4)も
答案:1
532 かのじょは だれと( ) ともだちになれる ひとです。
1)でも
2)ほど
3)か
4)なら
答案:1
533 きのうは びょうき( ) がっこうを やすみました。
1)から
2)ので
3)で
4)が
答案:3
534 スツケスの なかには セタ( ) シャツなどが いれてあります。
1)と
2)の
3)とか
4)など
答案:3
535 にほんのなつは あついですが、インド( )ではありません。
1)より
2)くらい
3)ほど
4)のほう
答案:3
536 このしごとは あさっての よる( ) おわらせてください。
1)まで
2)までに
3)から
4)では
答案:2
537 みちこさんは あの かみ( ) ながいひとです。
1)は
2)の
3)を
4)で
答案:2
538 きのうのよるは どこ( ) でかけませんでしたよ。
1)かへ
2)までも
3)でも
4)へも
答案:4
539 ははは かいものに いった( )、まだ かえってきません。
1)まま
2)ながら
3)なら
4)と
答案:1
540 くにへ かえっても にほん( ) かんけいのある かいしゃで はたらくつもりです。
1)を
2)と
3)の
4)で
答案:2
541 ねるじかんが ぜんぜん たりないんですが、 どこで( ) ねられるから げんきなんです。
1)かも
2)にも
3)でも
4)で
答案:3
542 これに のれるのは、10さいいかの こども( )です。
1)しか
2)ばかり
3)だけ
4)で
答案:3
543 やっぱり おかあさんの かお( ) よく にていますね。
1)が
2)を
3)に
4)へ
答案:3
544 けんきゅうしつの ドアが しまっています。せんせいは きょうは おやすみ( )ようですね。
1)の
2)な
3)で
4)だ
答案:1
545 アメリカに( )、すぐ でんわを してください。
1)つけば
2)ついたら
3)つくなら
4)つくと
答案:2
546 おかねが( )ければ、 なにも かうことはできません。
1)な
2)ない
3)なかった
4)なく
答案:1
547 へやに だれも( )、でんとうが ついています。
1)いるのに
2)いないのに
3)いるので
4)いないので
答案:2
548 どんなに( )、しょくじは たいせつに してください。
1)いそがしかったら
2)いそがしかっても
3)いそがしいのに
4)いそがしくても
答案:4
549 いい いえを みつけたから、らいげつ ひっこし( )かも しれません。
1)する
2)して
3)した
4)します
答案:1
550 かれは なんでも( ) そうに たべます。
1)おいしい
2)おいしかった
3)おいしく
4)おいし
答案:4
551 この くすりは ジュスに いれると、( )やすくなります。
1)のむ
2)のみ
3)のめ
4)のま
答案:2
552 くるまの うんてんを しながら、でんわを ( )のは きけんです。
1)しよう
2)する
3)して
4)します
答案:2
553 この しごとは、 すこし ( ) かまいません。
1)おそくては
2)おそくないでも
3)おそくなくても
4)おそくなっても
答案:4
554 たばこは からだに わるいから、( )ほうが いいですよ。
1)すう
2)すった
3)すわない
4)すわなかった
答案:3
555 しおを ( )すぎたので、からくて たべられません。
1)いれ
2)はいり
3)いれて
4)はいって
答案:1
556 おとうとは イギリスの だいがくに いき( ) います。
1)たくて
2)たいで
3)たがり
4)たがって
答案:4
557 あのときの こわさは、わすれ( )しても わすれられません。
1)ような
2)ように
3)ようと
4)ないように
答案:3
558 せんぱいに へやの そうじを ( )ました。
1)しさせられ
2)され
3)させれ
4)させられ
答案:4
559 じゅぎょうちゅうに チンさんが へんなことを いったので、わらって( )。
1)だしました
2)みました
3)しまいました
4)おきました
答案:3
560 これは ゆうめいな さとうせんせいが おかきに( ) えです。
1)なった
2)なって
3)した
4)なさった
答案:1
561 あなたの へやまで かれに あんない( )ましょう。
1)いたし
2)させ
3)され
4)なさい
答案:2
562 じゅぎょうは これから むずかしくなって( )から、 がんばってください。
1)います
2)なります
3)あります
4)きます
答案:4
563 れいぞうこに にくが いれて( )ますから、だしてください。
1)あり
2)い
3)おき
4)しまい
答案:1
564 わたしが ケキを つくると、 いつも しっぱいして( )ます。
1)おき
2)しまい
3)され
4)くれ
答案:2
565 「なにを のみますか。」「わたしは おちゃに( )。」
1)なります
2)いきます
3)します
4)います
答案:3
566 へやの まどから こどもたちが プルで およいでいる( )が みえます。
1)こと
2)もの
3)わけ
4)の
答案:4
567 できるか( ) わかりませんが、いっしょうけんめい やります。
1)ないか
2)どんなか
3)どうか
4)なにか
答案:3
568 「どこの だいがくに きめましたか。」「わたしは だいがくには ( )しました。」
1)いくように
2)いかないことに
3)いかないつもりに
4)いくつもりに
答案:2
569 「しなものも おおいし、 きれいな みせですね。ここで おみやげを かいましょう。」「( )。いいものが ありそうですね。」
1)そうですか
2)そうですよ
3)そうですね
4)そうですわ
答案:3
570 「もうすぐ あめが ( )ね。」「かさを もって いきましょう。」
1)ふるようです
2)ふってきそうです
3)ふりはじめました
4)ふるらしいです
答案:2
571 「しけんは とても むずかしかたですか。」「そんなに ( )。」
1)むずかしかったです
2)しずかしいです
3)むずかしくないです
4)むずかしくなかったです
答案:4
572 1ねんに 1かい がいこくりょこうを する( ) たのしみです。
1)でも
2)のに
3)のが
4)のを
答案:3
573 このかびんは おもしろい かたち( ) しています。
1)を
2)で
3)の
4)が
答案:1
574 がいこくへ いく ひこうきは なりたくうこう( ) しゅっぱつします。
1)に
2)から
3)まで
4)で
答案:2
575 のどが かわいたでしょう。おちゃ( ) どうですか。
1)でも
2)が
3)か
4)なら
答案:1
576 ちちが せんせいに 「よろしく」( ) もうしておりました。
1)と
2)を
3)に
4)て
答案:1
577 これは、はは( ) わたしに つくってくれた ようふくです。
1)が
2)は
3)に
4)の
答案:1
578 でんきを つけた( ) ねむって しまいました。
1)ながら
2)ら
3)なら
4)まま
答案:4
579 もめん( )かんたんに あらえますが、 きぬま むずかしいです。
1)から
2)なら
3)たら
4)ので
答案:2
580 みちが こんでいる( )、うちから かいしゃまで 2じかんも かかります。
1)で
2)のに
3)なら
4)と
答案:4
581 わたしの かんがえかたは せんせいの( )すこし ちがいます。
1)と
2)に
3)は
4)より
答案:1
582 きけんなところへは いかない ほう( ) いですよ。
1)が
2)は
3)へ
4)に
答案:1
583 まいにち はしっている( )、ぜんぜん やせません。
1)ので
2)ても
3)のに
4)でも
答案:3
584 ひどい たいぶう( )、きが たくさん たおれたそうです。
1)で
2)から
3)ため
4)ので
答案:1
585 ときゅうのでんしゃは きゅうこう( )とまる とまるえきのかずが すくないです。
1)ほど
2)ころ
3)より
4)までも
答案:1
586 「あなたは さかなが きらいでした( )。」「いいえ、すきですよ。」
1)よ
2)わ
3)かい
4)ね
答案:4
587 いそがしいのに たなかさんに( )、しごとが できません。
1)やすんで
2)やすんだので
3)やすまれて
4)やすませて
答案:3
588 わたしは パンに バタを( ) たべます。
1)ぬると
2)ぬって
3)ぬるので
4)ぬったら
答案:2
589 バスを( )ときは、このボタンを おしてください。
1)おりたい
2)おりて
3)おりている
4)おりよう
答案:1
590 いくら( )、へんじが ありません。どうしたのでしょうか。
1)よんだら
2)よべば
3)よぶのに
4)よんでも
答案:4
591 このまちは むかしは( )そうですが、いまは さびしくなりました。
1)にぎやか
2)にぎやかな
3)にぎやかだ
4)にぎやかだった
答案:4
592 たべものを ふちに( )ままで はなすのは あまり よくないです。
1)いれる
2)いれた
3)はいった
4)いれている
答案:2
593 かいしゃに でんわ( )のを わすれていました。
1)する
2)している
3)ない
4)します
答案:1
594 ねつが つづいているなら、はやく いしゃに( )ほうが いいですよ。
1)みた
2)みられた
3)みせて
4)みせた
答案:4
595 きょうは たくさん うんどうを( )、よく ねむれそうです。
1)したから
2)してから
3)して
4)したのに
答案:1
596 わたしは あさ( )、 まず しんぶんを よみます。
1)おきるなら
2)おきたから
3)おきたら
4)おきれば
答案:3
597 たいでは、こんな からいりょうりを こどもに( )のですか。
1)たべる
2)たべられる
3)たべさせる
4)たべさせられる
答案:3
598 さむく( )まえに、すとぶを かいに いきましょう。
1)なろう
2)なる
3)ならない
4)なった
答案:2
599 なつやすみは どこへも ( )つもりです。
1)いく
2)いった
3)いかない
4)いかなかった
答案:3
600 どんな どうぶつも ひを ( )。
1)こわいです
2)こわがります
3)こわかったりです
4)こわがっています
答案:2