701 なにをやっても しっぱい( )して、 とうとう かいしゃを やめさせられました。
1)に
2)から
3)ばかり
4)だけ
答案:3
702 じしんで でんきも とまった( )、みずも でなくなりました。
1)と
2)で
3)が
4)し
答案:4
703 かれは 1しゅうかんに 10さつ( ) ほんを よむそうです。
1)ごろ
2)ぐらい
3)しか
4)など
答案:2
704 このへやは ( )のに、ひるまも くらいから かりるひとが いません。
1)きれい
2)きれいだ
3)きれいな
4)きれいで
答案:3
705 だれでも とりの( ) それを とびたいと おもったことが あるでしょう。
1)ように
2)のうな
3)ようだ
4)ようで
答案:1
706 いもうとを いじめて、( )は だめですよ。
1)なかれて
2)ないて
3)なかせて
4)なくの
答案:3
707 こうじくんは ( )すぎて いすから おちてしまいました。
1)わらう
2)わらった
3)わらい
4)わら
答案:3
708 あめなのに、あのひとは かさを ( ) あるいています。
1)さして
2)さしながら
3)ささずに
4)ささなくて
答案:3
709 しつもん ( )、かならず にほんごで こたえて くださいね。
1)したら
2)すると
3)すれば
4)するなら
答案:1
710 わたしは アジアを りょこうする ゆめが あるので おかねを ( ) ようにしています。
1)つかわせない
2)つかわれない
3)つかわない
4)つかわなくて
答案:3
711 らいげつから かんけいのないほとでも ここの かいじょうが ( )ことになりました。
1)かりる
2)かりさせる
3)かりられる
4)かりて
答案:3
712 こんどの けんきゅうかいには ぜひ しゅっせき( ) と おもっています。
1)して
2)しよう
3)する
4)します
答案:2
713 この くだものは いろが わるくて ( )そうに みえる。
1)まずい
2)まず
3)まずく
4)まずくて
答案:2
714 ちちは だいがくに ( )ようと おもったが、むすこは せんもんがっこうを えらんだ。
1)いかせ
2)いかれ
3)いく
4)いって
答案:1
715 みなさんに ごしんぱいを お( )しましたが、おかげさまで げんきに なりました。
1)かけ
2)かけさせ
3)かけられ
4)かけて
答案:1
716 あなたは かんじを ( )ことが できますか。
1)よむ
2)よめる
3)よんで
4)よんだ
答案:1
717 いくら ははに しか( )、おとうとは べんきょうしないで テレビばかり みています。
1)ったら
2)れば
3)っても
4)られても
答案:4
718 もっと べんきょうを( )、だいがくに はいれませんよ。
1)しないなら
2)しないと
3)しなくて
4)しないで
答案:2
719 ひろしさんが にゅういんするという ( )を しっていますか。
1)こと
2)もの
3)つもり
4)とき
答案:1
720 「もう しゅくだい やった( )?」「うん、やったよ。」
1)だい
2)よ
3)わ
4)かい
答案:4
721 おやくさまの のった ひこうきが そろそろ くうこうに つく( )ですね。
1)こと
2)そう
3)はず
4)つもり
答案:3
722 せかいの ( )で いつも せんそうが おこっているのは かなしいことです。
1)どこは
2)どこも
3)どこか
4)どこが
答案:3
723 これは わたしの せんせいが とくべつな カメラで おとり( ) しゃしんです。
1)した
2)された
3)になった
4)にあった
答案:3
724 テレビでは ( )ばんぐみが いちばん すきですか。
1)どれ
2)どちら
3)どんな
4)なに
答案:3
725 あのいえには びじゅつかんのと おなじような えが ある( )を しっていますか。
1)そうだ
2)もの
3)の
4)よう
答案:3
726 もう しけんの じゅんびは じゅうぶん して( )から あんしんです。
1)います
2)あります
3)おきます
4)しまいます
答案:2
727 「おとうさん、このカメラを がっこうで つかっても いいの。」「それを もっていっちゃ( )。」
1)かまわないよ
2)いけないよ
3)いいよ
4)ならないよ
答案:2
728 「このしごとは むずかしくて なかなか できないんですが……。」「ああ、わたしが あしたまでに やっておいて ( )。」
1)もらいましょう
2)くれましょう
3)あげましょう
4)しましょう
答案:3
729 「しょくじは すみましたか。」「はい、ここに くる とちゅうで たべて( )。」
1)みました
2)いきました
3)いました
4)きました
答案:4
730 「このしごとは リさんが じょうずですよ。」「では、かれに ( )。」
1)やってみましょう
2)やらせてみましょう
3)やられてみましょう
4)やらされてみましょう
答案:2
731 はやく たなかさんに ( )を かけて ください。
1)おかね
2)でんわ
3)ふく
4)めがね
答案:2
732 てがみは きれいな ( )の なかに はいって いた。
1)ふうとう
2)きって
3)はがき
4)とうふ
答案:1
733 そとは、とても つめたい ( )が ふいて いる。
1)かぜ
2)あめ
3)ゆき
4)こおり
答案:1
734 やまださんは からだの ( )が わるい そうですね。
1)ちょうし
2)じゅんび
3)ねつ
4)きもち
答案:1
735 くらいですね。( )を つけて ください。
1)でんき
2)ひかり
3)ひ
4)て
答案:1
736 ( )に はいって あたたまりました。
1)れいぞうこ
2)ふろ
3)みず
4)だいがく
答案:2
737 テレビで あしたの てんき( )を みました。
1)よてい
2)よやく
3)よほう
4)よち
答案:3
738 りんごの ( )を むいて よっつに きります。
1)へた
2)かわ
3)ひふ
4)まく
答案:2
739 おしいれに ( )を しまいました。
1)くるま
2)ねこ
3)ふとん
4)やね
答案:3
740 ( )を のばすのは やめて ください。あなたには にあいませんよ。
1)ひげ
2)ゆび
3)はね
4)ほね
答案:1
741 くるまに ( )を いれなければ なりません。
1)アルコル
2)ガソリン
3)バス
4)セタ
答案:2
742 りょこうの しゃしんを ( )に はりました。
1)グルプ
2)アルバム
3)カメラ
4)カレンダ
答案:2
743 ( )は じぶんで するよりも みるほうが すきです。
1)スポツ
2)ネクタイ
3)アルバイト
4)プル
答案:1
744 きのう やまださんと ( )で しょくじ しました。
1)ビル
2)ポスト
3)レストラン
4)スパ
答案:3
745 いつか ( )へ いって みたいです。
1)シャンプ
2)インド
3)エンジン
4)タイプライタ
答案:2
746 まどの ( )を きれいに みがいて ください。
1)スプン
2)コップ
3)ストブ
4)ガラス
答案:4
747 いちにち さんばい ( )を のみます。
1)ジャム
2)コヒ
3)ビタミン
4)タバコ
答案:4
748 しけんが ちかいので しっかり ( )を とっています。
1)ノト
2)カド
3)レコド
4)ペン
答案:1
749 ( )で ようふくを かって もらう つもりです。
1)アパト
2)デパト
3)レシト
4)スケト
答案:2
750 ( )が なって じゅぎょうが はじまりました。
1)ピアノ
2)チャイム
3)ピンポン
4)マイク
答案:2
751 えきまえの ( )は しょくりょうひんが やすいです。
1)ホテル
2)スパ
3)ビル
4)レストラン
答案:2
752 では この しょるいを ( )して ください。
1)コピ
2)アルバム
3)コヒ
4)ポスト
答案:1
753 ( )を つけたので へやの なかが すずしく なりました。
1)ストブ
2)クラ
3)ガス
4)ガラス
答案:2
754 あたらしい ( )の おとは どうですか。
1)リボン
2)テブル
3)ステレオ
4)コップ
答案:3
755 きのう きた ( )を せんたく しました。
1)ショック
2)シャツ
3)シツ
4)チズ
答案:2
756 ( )を して ためた おかねで りょこうしました。
1)アルバイト
2)アパト
3)インテリ
4)カテン
答案:1
757 ひとりで ( )を きくのが すきです。
1)ビデオ
2)ボルペン
3)ミルク
4)レコド
答案:4
758 すみませんが、( )を おして いただけませんか。
1)カメラ
2)バタ
3)シャッタ
4)クリム
答案:3
759 おさけに よわいので いつも ( )を のみます。
1)アルコル
2)パン
3)ジュス
4)スポツ
答案:3
760 こうちゃに ( )を いれますか。
1)チョコレト
2)ガソリン
3)ノト
4)レモン
答案:4
761 さむいので ぼうしを ( )。
1)きました
2)かぶりました
3)はめました
4)はきました
答案:2
762 わたしは いちにち さんかい はを ( )。
1)みがきます
2)そうじします
3)あらいます
4)そります
答案:1
763 へやを でる ときは かぎを ( )ください。
1)つけて
2)はめて
3)かけて
4)うけて
答案:3
764 うちに かえったら、すぐ シャワを ( )たい。
1)あらい
2)はいり
3)あび
4)あけ
答案:3
765 そのころは、だいがくを ( ) しごとが なかった。
1)はいっても
2)いれても
3)だしても
4)でても
答案:4
766 コップを ( ) しまいました。
1)わって
2)こわして
3)きって
4)おって
答案:1
767 あまり おさけを のみすぎると、からだを ( )ますよ。
1)おとし
2)おち
3)こわし
4)こわれ
答案:3
768 よみおわった ざっしは もとの ばしょに ( ) ください。
1)かえって
2)かりて
3)かして
4)かえして
答案:4
769 その かじで まちじゅうの いえが ( ) しまいました。
1)やいて
2)やけて
3)もやして
4)もえていて
答案:2
770 ことばの いみが わからない ときは、 じしょを ( ) ください。
1)さがして
2)よんで
3)ひいて
4)きいて
答案:3
771 かぜを ひいたので くすりを のんだが、( ) よく なりません。
1)ぜったいに
2)すこしも
3)けっして
4)どうぞ
答案:2
772 あしたまでに ( ) この しごとを おわらせます。
1)ぜひ
2)かならず
3)ぜんぜん
4)どうも
答案:2
773 とても ながい しょうせつでしたが、きのう ( ) よみおわりました。
1)なかなか
2)だいぶ
3)やはり
4)やっと
答案:4
774 いそがしかったので、( ) ひるごはんを たべて いません。
1)なかなか
2)まだ
3)もう
4)さっき
答案:2
775 いらっしゃいませ。( ) あがって ください。
1)どうも
2)どうぞ
3)きっと
4)ぜったい
答案:2
776 いしゃに ( ) おさけを のむなと いわれた。
1)たとえ
2)かならずしも
3)ぜんぜん
4)ぜったいに
答案:4
777 ( )りょうしんに はんたいされても、やる つもりです。
1)たとえ
2)たとえば
3)ちっとも
4)けっして
答案:1
778 みちが こんでいるので ( ) タクシより ちかてつの ほうが はやいでしょう。
1)あまり
2)よく
3)ほとんど
4)たぶん
答案:4
779 いっしょうけんめい べんきょうしたから あしたの しけんは ( )だいじょうぶだ。
1)どうも
2)ぜったい
3)やはり
4)どうぞ
答案:2
780 おそくなって すみません。バスが ( ) こなかったんです。
1)けっして
2)ぜったいに
3)たぶん
4)なかなか
答案:4
781 ( )10ぷん まっても こなかったら、さきに いって ください。
1)たとえ
2)もし
3)どうも
4)すこしも
答案:2
782 つぎの しちょうは ( ) あの ひとが なるに ちがいない。
1)ちょうど
2)どうぞ
3)かなり
4)きっと
答案:4
783 からだが あまり つよく ないので ( ) むりは しないように して います。
1)ぜんぜん
2)けっして
3)ちっとも
4)すこしも
答案:2
784 きょうは あめが ふると おもって いましたが、( ) あめが ふりはじめました。
1)きっと
2)たぶん
3)やはり
4)なかなか
答案:3
785 かれは てがみの かきかたを おしえて くれると いって いたのに ( ) おしえて くれません。
1)ぜんぜん
2)ぜひ
3)やっと
4)かならず
答案:1
786 れんきゅうの ひこうきの きっぷは、( ) なくなって しまいました。
1)いつか
2)あまり
3)もう
4)なかなか
答案:3
787 ( ) あめが ふりそうな そらです。
1)ずいぶん
2)いまにも
3)やっと
4)もし
答案:2
788 たなかさんに おいしい レストランを おしえて もらったので いってみると、 ( ) とても おいしかったです。
1)ちっとも
2)すこしも
3)あまり
4)なるほど
答案:4
789 このまえの しけんは ( ) むずかしく なかったです。
1)あまり
2)いつも
3)たとえ
4)よく
答案:1
790 ( ) れんしゅうしても、じょうずに なりません。
1)ぜひ
2)いくら
3)ずっと
4)いつか
答案:2
791 だんぼうを いれたので へやが ( ) なりました。
1)あたたかく
2)つめたく
3)さむく
4)すずしく
答案:1
792 ねるまえに ( ) コヒを のんだので ぜんぜん ねむれません。
1)かたい
2)やわらかい
3)うすい
4)こい
答案:4
793 この へやは えきに ちかいので ( )です。
1)にぎやか
2)おだやか
3)しずか
4)ゆたか
答案:1
794 この くすりは よく ききますが、とても ( )です。
1)くるしい
2)つらい
3)にがい
4)きたない
答案:3
795 せんせいに ( ) ほんを いただきました。
1)あかるい
2)おもしろい
3)いそがしい
4)おおい
答案:2
796 やまださんは からだが ( )ので、よく かぜを ひきます。
1)よわい
2)つよい
3)じょうぶな
4)げんきな
答案:1
797 でんわを したいのですが、( ) おかねが ありません。
1)ちいさい
2)すくない
3)ほそい
4)こまかい
答案:4
798 さいふを おとして こまって いたら、( ) ひとが おかねを かして くれました。
1)しんせつな
2)ていねいな
3)べんりな
4)いじわるな
答案:1
799 なにも することが なくて ( )です。
1)ふべん
2)たいくつ
3)だいじょうぶ
4)かんたん
答案:2
800 ぎゅうにゅうが くさると ( ) なります。
1)あまく
2)あかく
3)すっぱく
4)からく
答案:3