读书人

日语三级考试选择题专项训练九(附答案

发布时间: 2012-06-17 08:41:06 作者: sxsgeass

  801 あなたも おとなに(   )、しゃかいのことが わかります。

  1)なるなら

  2)なったら

  3)なって

  4)なっても

  答案:2

  802 あなたばかり はなさないで、わたしにも (   )てください。

  1)はなして

  2)はなさせて

  3)はなされて

  4)はなし

  答案:2

  803 のこしておいた ケキを だれかに (   )しまいました。

  1)たべて

  2)たべられて

  3)たべ

  4)たべさせて

  答案:2

  804 としをとると ほねが(   )やすいから ちゅういしてくださいね。

  1)おれて

  2)おれる

  3)おれ

  4)おれた

  答案:3

  805 きのう よく(   )から、きょうは きぶんが いいです。

  1)ねる

  2)ねられた

  3)ねて

  4)ね

  答案:2

  806 おかあさんに てがみを (   )なら、このしゃしんも いれたらどうですか。

  1)だす

  2)だして

  3)だした

  4)ださられる

  答案:1

  807 あまり おやに しんぱいを (   ) いけませんよ。

  1)かけなくては

  2)かけて

  3)かけては

  4)かけないで

  答案:3

  808 あした せんせいのおたくに (   )かまいませんか。

  1)うかがっては

  2)うかがう

  3)うかがっても

  4)うかがわなくて

  答案:3

  809 フランスに(   )、ゆうめいなびじゅつかんを たずねようと おもいます。

  1)いくと

  2)いったら

  3)いけば

  4)いくなら

  答案:2

  810 このしけんの こたえは、えんぴつで(   )は いけません。

  1)かく

  2)かかない

  3)かかなくて

  4)かかないで

  答案:3

  811 これからせかいは もっと せまくなって(   )でしょう。

  1)いく

  2)なる

  3)くる

  4)きた

  答案:1

  812 かずこさんは、こどもが (   ) しても おこりません。

  1)なにも

  2)どんなに

  3)なにを

  4)いくら

  答案:3

  813 かさを わすれて きましたが、やまださんが かして(   )。

  1)いただきました

  2)もらいました

  3)くれました

  4)あげました

  答案:3

  814 わたしは 一にち(   )に おふろに はいります。

  1)おき

  2)なか

  3)ずつ

  4)うち

  答案:1

  815 いそぐので ちょっと しごとを てつだって (   )ませんか。

  1)あげ

  2)くれ

  3)いただき

  4)かまい

  答案:2

  816 あるこさんは そのてがみを よんだあと、ずっと なき(   )。

  1)だしました

  2)ずぎました

  3)はじめました

  4)つづけました

  答案:4

  817 あしたは、じかんに おくれない(   ) してください。

  1)ために

  2)でも

  3)ように

  4)ことに

  答案:3

  818 あなたが かいしゃを やめたと(   )を、やまださんから ききました。

  1)すること

  2)いうこと

  3)したこと

  4)こと

  答案:2

  819 「テプレコダの おとが すこし ちいさいです。」「じゃ、よく(   )おおきくしましょう。」

  1)きくために

  2)きかれるように

  3)きこえるように

  4)きけるために

  答案:3

  820 「あなたとチンさんと どちらが せがたかいですか。」「もちろん、チンさんのほうが ずっと(   )。」

  1)たかくないです

  2)たかいようです

  3)たかそうです

  4)たかいです

  答案:4

  821 「ここをおしてから、こうすれば いいんですよ。」「なるほど、つかいかたが (   )。」

  1)まだわかりません

  2)わかるようです

  3)わかっています

  4)よくわかりました

  答案:4

  822 「こんばん とどけなきゃいけない しごとなんですが、てつだって(   )。」「ええ、だいじょうぶですよ。」

  1)いただきますか

  2)いただけますか

  3)さしあげますか

  4)いただかれますか

  答案:2

  823 このこうじょうでは おしょうがつ(   ) きがきが うごいています。

  1)しか

  2)で

  3)では

  4)でも

  答案:4

  824 かれのつかっている いすと わたしの(   ) とりかえてほしいと たのまれました。

  1)は

  2)で

  3)を

  4)に

  答案:3

  825 むすこは かんがえられないような こと(   )して わたしたちを おどろかせます。

  1)に

  2)しか

  3)ほど

  4)ばかり

  答案:4

  826 ヤンさん(   )いうひとを しっていますか。

  1)に

  2)を

  3)と

  4)も

  答案:3

  827 ははは かんごふ(   ) しています。

  1)が

  2)を

  3)に

  4)で

  答案:2

  828 ことしの なつは ふじさん(   ) のぼりたいです。

  1)が

  2)を

  3)に

  4)で

  答案:3

  829 えきのまえに おおきなビルが たてられよう(   ) しています。

  1)も

  2)と

  3)に

  4)を

  答案:2

  830 かれは えいごもちゅうごくご(   ) はなせます。

  1)が

  2)など

  3)を

  4)も

  答案:4

  831 でんしゃに まにあわなかったのは あさねぼうを した(   )です。

  1)ので

  2)こと

  3)から

  4)の

  答案:3

  832 一かげつ いくらぐらい(   ) せいかつできますか。

  1)が

  2)の

  3)で

  4)は

  答案:3

  833 き(   )つけて おかえりください。

  1)が

  2)を

  3)に

  4)の

  答案:2

  834 こんしゅうの どようびなら なんじ(   ) おあいできますよ。

  1)にも

  2)に

  3)で

  4)でも

  答案:4

  835 たまに この ひろいかわ(   ) およいで わたるひとがいます。

  1)で

  2)を

  3)から

  4)へ

  答案:2

  836 きゅうにゅうから バタ(   ) つくられていくのを みました。

  1)と

  2)を

  3)に

  4)が

  答案:4

  837 あさは まいにち 8じ(   ) いって、けんきゅうしつを そうじしておきます。

  1)まで

  2)までも

  3)までに

  4)までは

  答案:3

  838 「ちゅうしゃきんし」とは、「くるまを(   )は いけない」といういみです。

  1)とめて

  2)とめよう

  3)とめる

  4)とめろ

  答案:1

  839 したの あさ6じに、わたしを (   )くれませんか。

  1)おこさせて

  2)おこして

  3)おこされて

  4)おこさせて

  答案:2

  840 だいがくを そつぎょう(   )あとで、なにを する よていですか。

  1)する

  2)した

  3)して

  4)している

  答案:2

  841 しっぱいした はなしは (   ) だれにも はなせません。

  1)はずかしい

  2)はずかしさ

  3)はずかしくて

  4)はずかしいく

  答案:3

  842 きょうは つかれているので、こたえを (   )ばかり います。

  1)まちがえ

  2)まちがった

  3)まちがえて

  4)まちがえる

  答案:3

  843 ことしの かぜは とくに (   )にくいようですね。

  1)なおり

  2)なおる

  3)なおって

  4)なおった

  答案:1

  844 ちかいから タクシに (   )に あるきましょう。

  1)のらない

  2)ならなく

  3)ならず

  4)のらないで

  答案:3

  845 あかちゃんが おなかのなかに いるときから いいおんがくを (   )。

  1)きかれました

  2)きけました

  3)きこえました

  4)きかせました

  答案:4

  846 (   )と しましたが、こわくて あしが うごきませんでした。

  1)にげる

  2)にげたい

  3)にげて

  4)にげよう

  答案:4

  847 なくしたゆびわを いもうとが (   ) くれました。

  1)みつけ

  2)みてうけさせて

  3)みつけて

  4)みつけられて

  答案:3

  848 ソンさんが おやすみです。(   )かもしれませんね。

  1)びょうきな

  2)びょうきの

  3)びょうきだ

  4)びょうき

  答案:4

  849 いま だれも いませんから、どうぞ えんりょしないで お(   )ください。

  1)はいって

  2)はいらせ

  3)はいられ

  4)はいり

  答案:4

  850 このもんだいは 1じかんで (   )はいけません。

  1)やる

  2)やらない

  3)やらないで

  4)やらなくて

  答案:4

  851 かれは あした ようじがあって (   )そうです。

  1)くれない

  2)こられる

  3)こさせる

  4)こられない

  答案:4

  852 たばこの ひを (   )のが かじの げんいんだそうです。

  1)けした

  2)けす

  3)けさない

  4)けさなかった

  答案:4

  853 おふろが わかして (   )ますから どうぞ はいってください。

  1)い

  2)あり

  3)おき

  4)しまい

  答案:2

  854 パンやさんは まいあさ 3じごろから はたらき(   )そうです。

  1)やすい

  2)すぎる

  3)はじめる

  4)つもりだ

  答案:3

  855 (   )さがしても パスポトが みつからなくて こまっています。

  1)どこに

  2)どうに

  3)どんなに

  4)なんに

  答案:3

  856 よるおそいですから おおきな おとを ださない(   ) してください。

  1)つもりに

  2)ために

  3)ように

  4)ことに

  答案:3

  857 「40どの ねつが みっかも つづいているんですよ。」「(   )は たいへんですね。」

  1)あれ

  2)これ

  3)それ

  4)どれ

  答案:3

  858 えいがかんの まえに おおぜいのひとが ならんで(   )。

  1)います

  2)あります

  3)なります

  4)おきます

  答案:1

  859 「(   )、おまちに なりましたか。」「いま きたところですよ。」

  1)どのくらい

  2)いつ

  3)いくら

  4)どうして

  答案:1

  860 かのじょは やせる(   ) あまいものは たべないことに しているそうです。

  1)つもりに

  2)ために

  3)のに

  4)ことに

  答案:2

  861 「おとうさまは もう おかえりに なりましたか。」「ちょうど いま(   )。」

  1)かえるところです

  2)かえってきたところです

  3)かえっていません

  4)かえっているところです

  答案:2

  862 「おにいさんは どうして いらっしゃいますか。」「まだ だいがくの いがくぶに(   )。」

  1)かよっています

  2)かよっていきます

  3)かよってしまいます

  4)かよってみます

  答案:2

  863 「にちようびに さかなを つりに いきませんか。」「すみません。そのひは ちょっと つごうが (   )。」

  1)わるいでしょう

  2)わるそうです

  3)わるいです

  4)わるいようです

  答案:3

  864 「あめは まだ ふっていますか。」「いもうすぐ (   )よ。」

  1)やみました

  2)やみません

  3)やみそうです

  4)やんでいます

  答案:3

  865 あなたは たしか スポツが きらいでした(   )。

  1)よ

  2)ね

  3)の

  4)わ

  答案:2

  866 わたしのこどもは まだ ひらがな(   ) よめません。

  1)だけ

  2)ばかり

  3)ほど

  4)しか

  答案:4

  867 「あのひとが だれだ(   ) しっていますか。」「いいえ、しりません。」

  1)か

  2)と

  3)を

  4)は

  答案:1

  868 ゆうめいな えが きょうかいの かべ(   )かけて ありました。

  1)へ

  2)に

  3)で

  4)と

  答案:2

  869 テプレコダは がいこくごを べんきょうする(   )べんりです。

  1)に

  2)のは

  3)など

  4)のに

  答案:4

  870 あなたの くに(   ) いちばん ゆうめいな やまは なんですか。

  1)が

  2)に

  3)で

  4)へ

  答案:3

  871 あの あかいかばんは これ(   ) おやすいですよ。

  1)でも

  2)では

  3)で

  4)より

  答案:4

  872 やまださん(   ) ねっしんに しごとを するひとを みたことがありません。

  1)しか

  2)だけ

  3)ほど

  4)ように

  答案:3

  873 このテレビは ちいさくて みえにくい(   ) おとも わるいんですよ。

  1)し

  2)と

  3)から

  4)が

  答案:1

  874 かのじょは かがくには あまり きょうみ(   ) なさそうです。

  1)を

  2)が

  3)で

  4)の

  答案:2

  875 わたしは となりのひと(   ) テストを みられました。

  1)が

  2)で

  3)に

  4)の

  答案:3

  876 「やおや」(   )いうのは やさいや くだものを うるみせ のことです。

  1)で

  2)と

  3)に

  4)の

  答案:2

  877 あの こわかった けいけんは、いま(   ) わすれられません。

  1)にも

  2)から

  3)でも

  4)では

  答案:3

  878 おかあさんは まだ ちいさい いもうと(   )へやを かたづけさせます。

  1)から

  2)にも

  3)へも

  4)とも

  答案:2

  879 せんせいは がくせいに まいにち あたらしいかんじを (   )。

  1)おぼえます

  2)おぼえました

  3)おぼえられます

  4)おぼえさせます

  答案:4

  880 ひろしさんが ひっこしを (   )くれて、とても うれしかったです。

  1)てつだい

  2)てつだわれて

  3)てつだわせて

  4)てつだって

  答案:4

  881 このおてらは 800ねんまえに (   )。

  1)たてました

  2)たたせました

  3)たてさせました

  4)たてられました

  答案:4

  882 ここにある ほんは じゆうに(   ) かまいません。

  1)よんでも

  2)よんでは

  3)よんだら

  4)よむと

  答案:1

  883 ゆうべ まどを (   )まま ねてしまったので、 かぜを ひいたようです。

  1)あける

  2)あけた

  3)あけている

  4)あけて

  答案:2

  884 かんけいの ないひとは じむしょに (   )は いけません。

  1)はいって

  2)はいらないで

  3)はいらなくて

  4)はいったり

  答案:1

  885 このじしょは (   )すぎて かばんに はいりません。

  1)あつ

  2)あつい

  3)あつく

  4)あつくて

  答案:1

  886 こどもは ちゅうしゃを (   )から、 くすりに しましょう。

  1)いやがる

  2)いや

  3)いやだ

  4)いやがっている

  答案:1

  887 もし わたしのにっきを ひとに (   )、はずかしいです。

  1)みせたら

  2)みられたら

  3)みたら

  4)みるなら

  答案:2

  888 わたしは ひどいことをいって、 ともだちを (   )しまいました。

  1)おこり

  2)おこられて

  3)おこらせて

  4)おこって

  答案:3

  889 このえいがの (   )は、こどもには わからないだろう。

  1)おもしろい

  2)おもしろいな

  3)おもしろさ

  4)おもしろく

  答案:3

  890 あのひとは げんき(   ) みえたので、びょうきだということを しりませんでした。

  1)そうに

  2)そうな

  3)そう

  4)そうだ

  答案:1

  891 きょねんの なつは おもったほど (   )。

  1)あつかったです

  2)あついです

  3)あつくないです

  4)あつくなかったです

  答案:4

  892 これでは まだ ほかのひとには (   )ね。 もうすこし れんしゅうしてください。

  1)きこえません

  2)きかせません

  3)きかれません

  4)きかせられません

  答案:4

  893 「あのレストランは、 ネクタイを (   ) はいれませんよ。」「では しめて きましょう。」

  1)しめないなら

  2)しめては

  3)しめないと

  4)しめたら

  答案:3

  894 かれが どこに いってしまったか (   ) さがしても わかりませんでした。

  1)どうして

  2)どんな

  3)どこに

  4)どこを

  答案:4

  895 ときどき きゅうに あたまが いたくなることが (   )、しんぱいです。

  1)いて

  2)して

  3)きて

  4)あって

  答案:4

  896 くつを かうときは いろいろな みせで、まず はいて(   )ことにしています。

  1)くる

  2)いく

  3)みる

  4)いる

  答案:3

  897 たくさんのとりが にしのほうに とんでいく(   )が みえます。

  1)こと

  2)もの

  3)よう

  4)の

  答案:4

  898 このあいだ しょうかいして いただいた (   )ひとは すばらしいかたですね。

  1)この

  2)あの

  3)その

  4)どの

  答案:2

  899 「いっしょに しょくじに いきませんか。」「すみません いま いってきた(   )です。」

  1)はず

  2)こと

  3)ところ

  4)ため

  答案:3

  900 せんせい、これから どちらへ おいで(   )か。

  1)にいます

  2)します

  3)されます

  4)になります

  答案:4

读书人网 >日语

热点推荐