读书人

日语二级模拟试题7(附答案)

发布时间: 2012-06-18 18:03:34 作者: sxsgeass

  601 急いで立ち上がった(     )、机の角に足をぶつけてしまった。

  1)とたん

  2)すぐに

  3)ちょうど

  4)ばかりに

  正解:1

  602 このは、6(     )んでください。

  1)ずつ

  2)おきに

  3)のたびに

  4)すると

  正解:2

  603 彼は、その事故を直接た(     )くわしくした。

  1)ようで

  2)そうで

  3)かのように

  4)みたいで

  正解:3

  604 たいへん申し上げ(     )のですが、都合があって、今回は参加できません。

  1)かたい

  2)やすい

  3)たい

  4)にくい

  正解:4

  605 いくらちゃんと勉した(     )でも、の果がよくなければ、何にもならない。

  1)つもり

  2)だけ

  3)よてい

  4)わけ

  正解:1

  606 最近、年(     )、段を上るのが辛い。

  1)ためで

  2)おかげで

  3)せいか

  4)ように

  正解:3

  607 番号をもう一度よくかめた(     )、おかけ直しください。

  1)さきで

  2)うえで

  3)あとに

  4)もとで

  正解:2

  608 彼が事国したという知らせに、人々は喜びの(     )踊りだした。

  1)すぎて

  2)ためで

  3)わけで

  4)あまり

  正解:4

  609 今回の事件(     )、警察からは何の表もない。

  1)において

  2)にかわって

  3)について

  4)によって

  正解:3

  610 この商品をご希望の方は、担当者を(     )お申しみください。

  1)通じて

  2)通って

  3)よって

  4)めぐって

  正解:1

  611 年をとっても、いつまでもや希望を失いたくない(     )。

  1)はずだ

  2)からだ

  3)べきだ

  4)ものだ

  正解:4

  612 木のもようやく色づいて(     )ました。おわりございませんか。

  1)なり

  2)まいり

  3)おり

  4)いらっしゃい

  正解:2

  613 アルバイトをする(     )、1日4がせいぜいだ。

  1)としても

  2)というより

  3)といったら

  4)としては

  正解:1

  614 日曜日に出勤した(     )、明日休ませてもらおう。

  1)かわって

  2)からして

  3)ことから

  4)かわりに

  正解:4

  615 すばらしいをお持ちだそうですね。今度(     )させてください。

  1)ぜひ

  2)かならず

  3)ぜったい

  4)どうしても

  正解:1

  616 英が上手な彼のことだから、海外での生活もきっと(     )。

  1)不安なのだろう

  2)不安もあるだろう

  3)心配ないだろう

  4)心配なことだろう

  正解:3

  617 いったんやり始めたからには、良い果を出すまで(     )。

  1)やめてもいい

  2)やめなかった

  3)やめざるをえない

  4)やめたくない

  正解:4

  618 彼は英にいばかりか、(     )。

  1)中国もせる

  2)他には何もできない

  3)非常に有能な社だ

  4)通として活している

  正解:1

  619 暑いからといって、冷たいものばかり(     )。

  1)食べざるをえない

  2)食べるのはよくない

  3)食べるのがいい

  4)食べたくてたまらない

  正解:2

  620 子供ができてはじめて、の苦が(     )。

  1)わからなくなった

  2)わかるわけがない

  3)わかるようになった

  4)わかるはずがない

  正解:3

  621 彼女のことは、(     )も私が一番よく知っています。

  1)から

  2)より

  3)と

  4)で

  正解:2

  622 この行は、モスクワ(     )由してパリに行きます。

  1)を

  2)で

  3)へ

  4)に

  正解:1

  623 その天才少女は、先生(     )解けなかったをに解いてしまった。

  1)までは

  2)こそは

  3)だけに

  4)でさえ

  正解:4

  624 木村さんは仕事もできる(     )、人的にもすばらしい人だと判だ。

  1)あまり

  2)ほど

  3)あげく

  4)うえ

  正解:4

  625 もし、あのときあの列にって(     )今ごろ生きていなかっただろう。

  1)いると

  2)いるなら

  3)いたら

  4)いて

  正解:3

  626 テブルの上に(     )のケキを置いておいたら、弟に食べられてしまった。

  1)食べきり

  2)食べつつ

  3)食べかけ

  4)食べおき

  正解:3

  627 今の君の成(     )、大学に学するのは理だと思う。

  1)からいって

  2)をわず

  3)において

  4)にしては

  正解:1

  628 会社をしている(     )、社のほかには社が2人だけなんですよ。

  1)といえば

  2)というと

  3)といっても

  4)とすれば

  正解:3

  629 彼女はご(      )アメリカやヨロッパの各地で生活したがある。

  1)とともに

  2)に加えて

  3)につれて

  4)をもとに

  正解:1

  630 こんなにい(      )の作文はたことがない。

  1)あまり

  2)味

  3)だらけ

  4)限り

  正解:3

  631 これは中?高校生(     )かれた、やさしい学の本です。

  1)ぬきに

  2)向きに

  3)ばかりに

  4)のみに

  正解:2

  632 この告はアンケトの集(     )まとめられたものです。

  1)をめぐって

  2)をこめて

  3)をはじめ

  4)をもとにして

  正解:4

  633 さあ、もう一度みんなでこのについて(      )ではありませんか。

  1)し合って

  2)し合おう

  3)し合った

  4)し合わない

  正解:2

  634 昨夜8ごろ、北海道から北北部(     )い地震が生しました。

  1)にそって

  2)によって

  3)にかけて

  4)にとって

  正解:3

  635 一人で生活していると、大きな野菜などは(     )きるまでにくなってしまう。

  1)使い

  2)使って

  3)使う

  4)使え

  正解:1

  636 留学している息子が、手で、日(      )しょうがないといてきたので安心した。

  1)しいと

  2)しくて

  3)しくても

  4)しければ

  正解:2

  637 土曜日の午前中ならすいておりますので、ゆっくり(      )かと存じます。

  1)ごいただく

  2)ごくださる

  3)ごになれる

  4)ごできる

  正解:3

  638 それでは、皆に当クラブの名誉会で(      )山田氏をご介いたします。

  1)いられる

  2)いらっしゃる

  3)なられる

  4)ござる

  正解:2

  639 来年度から公立の学校では、土曜日も月に2回、休みにするという(     )。

  1)ものだ

  2)はずだ

  3)べきだ

  4)ことだ

  正解:4

  640 都会の生活(      )、地方の暮しはのんびりできていいという人が多い。

  1)に比べて

  2)にして

  3)に加えて

  4)に伴って

  正解:1

  641 たとえ生活が苦しくても、子どもにだけはいい教育を(       )

  1)受けられない

  2)受けさせたい

  3)受けるだろう

  4)受けなかった

  正解:2

  642 出かけようとしたところにがかかってきたものだから、(       )。

  1)出かけられなくなってしまった

  2)出かけることにした

  3)出かけなければならなかた

  4)出かけるばかりだ

  正解:1

  643 これだけ探してもつからないものだから、(       )。

  1)あきらめられないのだ

  2)あきらめるよりほかない

  3)あきらめたくないのだ

  4)あきらめるわけにいかない

  正解:2

  644 お呼び出しを申し上げます。川野、いらっしゃいましたらフロントまで(      )

  1)お越しいただけませんか

  2)お越しになりますか

  3)お越しください

  4)お越ししてください

  正解:3

  645 が例年よりずっとしかったにもかかわらず、(      )

  1)だれも合格できなかった

  2)合格者がとても少なかった

  3)合格しない人もいた

  4)たくさんの合格者が出た

  正解:4

  646 今、私が言ったことは、だれ(    )さないと束してくれますか。

  1)も

  2)に

  3)でも

  4)にも

  正解:4

  647 台で、まっすぐくこともできない(     )、いが吹いている。

  1)こそ

  2)くらい

  3)まで

  4)ばかり

  正解:2

  648 今夜から明日にかけて、神奈川(     )中心に大雨の降る恐れがあります。

  1)が

  2)に

  3)を

  4)で

  正解:3

  649 彼女に会いたいのだが、住所も番号も知らないので、の(     )がない。

  1)とるよう

  2)とりよう

  3)とれそう

  4)とること

  正解:2

  650 山口さんは勉も(      )スポツも得意なのだからすごいと思う。

  1)できれば

  2)できると

  3)できたら

  4)できるなら

  正解:1

  651 な用は手を(      )かわりにですませることが多いです。

  1)き

  2)く

  3)いた

  4)いて

  正解:2

  652 来月から、の成によってクラス分けをする(     )になったそうだ。

  1)こと

  2)もの

  3)はず

  4)わけ

  正解:1

  653 N氏は、い日本で生活している(      )、日本はあまりうまくないようだ。

  1)からには

  2)ためには

  3)わりには

  4)だけには

  正解:3

  654 彼は大学で教える(     )、企の社研修などのとしても活している。

  1)以上

  2)一方

  3)次第

  4)最中

  正解:2

  655 行勤めの友人は、年休には海外へ行っている(     )。うらやましい限りだ。

  1)など

  2)ほど

  3)やら

  4)とか

  正解:4

  656 この辞はってからまだ一度も使っていないので、(     )ままなんですよ。

  1)きれいな

  2)きれいに

  3)きれいだ

  4)きれい

  正解:1

  657 お寺のにく道(      )、小さなみやげ物屋がんでいる。

  1)によって

  2)にそって

  3)において

  4)について

  正解:2

  658 路を定する(     )、先生やの意も十分にく必要がある。

  1)にして

  2)にしたがって

  3)にともなって

  4)にわたって

  正解:1

  659 このセタは私が心(      )んだものだから、大事に着てくださいね。

  1)をもとに

  2)を通して

  3)をめぐって

  4)をこめて

  正解:4

  660 今回の事件(     )、生徒と学校との立がますます深刻かした。

  1)をぬきにして

  2)をわず

  3)をきっかけに

  4)をはじめ

  正解:3

  661 父は弟の口のききかた(     )生意だというが、母はそうは思っていないようだ。

  1)からは

  2)からて

  3)からして

  4)からいうと

  正解:3

  662 たばこは体にいとわかって(     )、なかなかやめられない人が多い。

  1)いるかぎり

  2)いるし

  3)いるなら

  4)いながら

  正解:4

  663 「すみません。ここに荷物を(     )いただけませんか。」「ええ、どうぞ。」

  1)置いて

  2)置かれて

  3)置かないで

  4)置かせて

  正解:4

  664 自分が相手に(      )と思うことを、相手にもしてあげるのが、マナの基本だ。

  1)してあげたい

  2)してくれる

  3)してもらいたい

  4)されたい

  正解:3

  665 この小をんだ者はだれでも、人生とは何なのか、今一度(     )。

  1)考えられる

  2)考えさせられる

  3)考えさせる

  4)考えてもらう

  正解:2

  666 彼はみんなに会うのをとてもしみにしていたのだから、(      )。

  1)来ないかもしれません

  2)来られません

  3)必ず来ますよ

  4)来るかどうかわかりません

  正解:3

  667 たまには旅行でもしたいと思うのですが、忙しくて休みなんか(      )。

  1)とてもとれそうにありません

  2)必ずとらなければなりません

  3)いつかとれるでしょう

  4)ぜひとりたいです

  正解:1

  668 この商品券は下のどの店でも(      )。

  1)ご利用できます

  2)ご利用になります

  3)ご利用になれます

  4)ご利用してください

  正解:3

  669 さすが家だけあって、我々のどんなにもすぐ(      )。

  1)答えてくれます

  2)答えようとしません

  3)答えられませんでした

  4)答えたいです

  正解:1

  670 まもなく3番にがまいります。危ないので白の内に(      )。

  1)お下がりになります

  2)お下がりください

  3)下がられたいです

  4)下がられてください

  正解:2

  671 まさか彼女が小家になる(     )思ってもみなかった。

  1)かは

  2)とは

  3)とも

  4)には

  正解:2

  672 逮捕された犯人は、住所はもちろんのこと、名前(     )言おうとしなかった。

  1)でも

  2)だけ

  3)さえ

  4)より

  正解:3

  673 の果、小川氏(     )新会として、この1年、活していくことになった。

  1)を

  2)に

  3)と

  4)の

  正解:1

  674 本を(      )うちに眠くなって寝てしまったようだ。

  1)んでいる

  2)んだ

  3)まなかった

  4)んで

  正解:1

  675 ドンという音が(      )と思ったら、が消えて真っ暗になった。

  1)する

  2)しよう

  3)しなかった

  4)した

  正解:4

  676 会社に入って半年は大なことも多かったが、このごろようやくれて(      )。

  1)いた

  2)きた

  3)いった

  4)くる

  正解:2

  677 中野氏は名簿の(     )会になっているが、もう1年以上もをせていない。

  1)上では

  2)もとでは

  3)には

  4)わりには

  正解:1

  678 生徒たちはよほど疲れているのか、授の(     )居眠りを始めた。

  1)とたんに

  2)中に

  3)うちに

  4)最中に

  正解:4

  679 天予(     )、雨は今夜から明日にかけてさらにく降るということである。

  1)において

  2)について

  3)にすると

  4)によると

  正解:4

  680 の立から(     )、学校が休2日制になることは必ずしもありがたいことではない。

  1)からには

  2)から

  3)からすれば

  4)からといって

  正解:3

  681 の果(     )、さっそく告を作成することにいたします。

  1)をわず

  2)をこめて

  3)をもとに

  4)をはじめ

  正解:3

  682 としを取る(     )忘れることが多くなるのはしかたのないことです。

  1)に加えて

  2)にしたがって

  3)に反して

  4)によって

  正解:2

  683 学生では、アルバイト(     )さまざまな情をみなさんに提供しています。

  1)にする

  2)にする

  3)に基づく

  4)にじた

  正解:2

  684 彼女はその知らせをいて、きの(     )そのにすわりこんでしまった。

  1)あまり

  2)末

  3)たび

  4)とたん

  正解:1

  685 新しいワプロは使いやすい(     )持ちびにも便利なので、とてもいい。

  1)ながら

  2)どころか

  3)とは言え

  4)ばかりでなく

  正解:4

  686 「どうして全部食べないの」「だって、もうおなかがいっぱいなんだ(     )」

  1)こと

  2)わけ

  3)の

  4)もの

  正解:4

  687 家族とれてひとりで生活するのは初めてなので、日さびしくて(      )。

  1)ならない

  2)おかない

  3)できない

  4)すまない

  正解:1

  688 母は、テレビゲムは目にいからといって、私には全然やらせて(      )。

  1)くれない

  2)あげない

  3)もらわない

  4)もらえない

  正解:1

  689 「あ、先生、(      )か。私もまでご一いたします」

  1)おりします

  2)おりです

  3)おりにします

  4)おりされます

  正解:2

  690 自宅の前の道にいつもトラックを(     )、たいへん迷惑しています。

  1)止めさせて

  2)止めてもらって

  3)止められて

  4)止めさせられて

  正解:3

  691 ほとんど勉をしていないのだから、(     )。

  1)落ちるとは限らないよ

  2)落ちるにまっているよ

  3)落ちないかもしれないよ

  4)落ちるはずないよ

  正解:2

  692 「では皆に、本日のゲストの山田一郎氏を(     )。山田さん、どうぞこちらへ」

  1)ご介になります

  2)介させます

  3)ご介いたします

  4)ご介してもらいます

  正解:3

  693 必ず行く、と返事したんです。ですから、どんなことがあっても(      )。

  1)行こうとは思いません

  2)行くわけにはいきません

  3)行くしかないんです

  4)行っても仕方がありません

  正解:3

  694 さまざまな健康食品がされ、利用する人も年々えているようだ。しかし、それらの食品にりすぎて、

  食生活全体を直さない(     )かえって危である。

  1)としたら

  2)としても

  3)といっても

  4)というより

  正解:1

  695 商社に勤める友人は、5年にわたる海外生活をえて先月国した。彼(     )子供たちのこれからの

  教育をどうするかが、大きなみになっている。

  1)にして

  2)によって

  3)について

  4)にとって

  正解:4

  696 社は中国(     )易に心を持っているようだ。

  1)では

  2)へも

  3)にの

  4)との

  正解:4

  697 この人の考え(     )、人も自然の一部なのだ。

  1)には

  2)では

  3)のに

  4)との

  正解:2

  698 いつも元な林さんが今日は病のせい(     )、ちょっと元がなかった。

  1)の

  2)も

  3)に

  4)か

  正解:4

  699 冒のない人生(     )おもしろくない。

  1)より

  2)なんか

  3)さえ

  4)ばかり

  正解:2

  700 あののことをいくら(     )としても、どうしても思い出せない。

  1)思い出せ

  2)思い出した

  3)思い出そう

  4)思い出す

  正解:3

读书人网 >日语

热点推荐