正しいものをびなさい。
1、近くに新しい店ができたというので、____行ってみた。
a)さっそく b)そろそろ c)やがて
2、その子は先生にしかられて、____泣き出しそうだった。
a)たちたち b)いまにも c)いよいよ
3、この病は、をまなくても、____なおるでしょう。
a)ただちに b)しばらく c)そのうち
4、田中さんとは去年の夏以来、____会っていません。
a)やがて b)まもなく c)しばらく
5、彼は入社して____大阪へになった。\\ a)もうすぐ b)まもなく c)いよいよ
6、日本を出する日が、____あさってやってくる。
a)いよいよ b)さっそく c)いまにも
7、を____安全なところにとめてから、地をるように。
a)いったん b)たまたま c)たちまち
8、____いやだと言っても、もうやめられないよ。
a)いったん b)いまさら c)いまだに
答え1 a 2 b 3 c 4 c 5 b 6 a 7 a 8 b
正しいものをびなさい。
1、「社、____山口さんという方からおがありました。」
a)のちほど b)とっくに c)さきほど
2、「山田君、いるかい。」「____ったところですが。」
a)とっくに b)たった今 c)すでに
3、旅行に行くときは、____その土地の地理や史をべていくと、よりしめますよ。
a)かつて b)前もって c)さきほど
4、がなくてかなりあせったが、____束のにに合いそうだ。
a)どうにか b)とうとう c)ついに
5、その人は、いろいろな治を受けたが、____死んでしまった。
a)ようやく b)やっと c)とうとう
6、1も降りいた雨が、____やんだ。
a)局 b)やっと c)どうにか
7、山田さんは高速道路で行き、私はふつう道で行きましたが、____同じこらいのに着きました。
a)局 b)やっと c)ついに
8、にできないと思っていたけれど、____完成した。
a)とっくに b)最後に c)ついに
答え1 c 2 b 3 b 4 a 5 c 6 b 7 a 8 c
次の文の___にはどんな言を入れたらよいか。1?2?3?4から最も当のものを一つびなさい。
(1)他の人にとってしいトレニングでも、あのは山田さんにとってはちょうどいい散___。
1といえばこそだ 2といったかもしれない3といったところだ 4というにはあたらない
(2)彼女の今までの苦を知っているので、留学がまったあれほど喜んだ持ちが___。
1わからなかった 2わからないでもない3わかるものではない 4わかったものではない
(3)あの作家は天才なのだから、わずか三日で作をいたからといって、く___
1にはあたらない 2べきことだ3にきまっている 4にちがいない
(4)日刻せずに会社に来るとはいえ、その仕事ぶりは___。
1ひどいはずがない 2ひどいわけではない3ひどくはなかった 4ひどいといったらない
(5)をおもしろくするためだろうか、あの人はものごとを大袈裟に言う___。
1きらいがある 2きらいではない3きらいらしい 4きらいがない
(6)勉よりまず健康のことを考えるべきだ?に合格しても、病になってしまったら___。
1それまでだ 2それからだ 3それほどだ 4それのみだ
(7)息子は一流の音家になると言って家を出た。大だが、きっと目的を成せずには___。
1おいてあった 2おくことはない 3おかないだろう 4おくべきでない
答え (1)3 (2)2 (3)1 (4)4 (5)1 (6)1 (7)3