Ⅰ のところに何を入れますか。1?2?3?4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。
1) ジョギングは健康 いいです。
1 で 2 が 3 に 4 を
2) 太は り、西に沈む。
1 に 2 へ 3 から 4 まで
3) あと二 京都に着きます。
1 で 2 は 3 に 4 を
4) 一日 何ぐらいをしますか。
1 で 2 が 3 に 4 を
5) なら 自分の子供は一番可い。
1 が 2 か 3 も 4 でも
6) 部屋に花 ってあった。
1 で 2 が 3 に 4 を
7) 外 で人を判断してはいけないよ。
1 ほど 2 しか 3 だけ 4 ばかり
8) 大学 卒したのはいつですか。
1 で 2 から 3 に 4 を
9) 私がってくる ここをいてはいけません。
1 で 2 まで 3 までに 4 までで
10) ドア がかかっています。
1 で 2 が 3 に 4 を
11) 念の大学 合格できました。
1 へ 2 が 3 に 4 を
12) あなたが世界 一番好きな国はどこですか。
1 で 2 が 3 に 4 を
13) 部屋 入ってもいいですか。
1 で 2 は 3 に 4 を
14) 何か身体 いいことをしていますか。
1 へ 2 が 3 に 4 を
15) どうしたらいい 、教えてください。
1 か 2 が 3 と 4 を
16) ご主人は何 におりになるでしょうか。
1 ほど 2 ごろ 3 ところ 4 うち
17) その辞典はいくら しましたか。
1 が 2 ごろ 3 だけ 4 ぐらい
18) この店は安い でなく、おいしい。
1 だけ 2 しか 3 ほど 4 ぐらい
19) その牛乳は古い 、腐っているかもしれないから、んではいけない。
1 て 2 から 3 し 4 のに
Ⅱ のところに何を入れますか。1?2?3?4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。
1) うるさいですよ。静かに なさい。
1 する 2 し 3 なる 4 なり
2) 苦くて、 にくいだね。
1 む 2 んで 3 み 4 んだ
3) うちの子は学校に たがりません。
1 行く 2 行って 3 行き 4 行っ
4) あのう、この席に いいですか。
1 座ると 2 座って 3 座っては 4 座っても
5) 自分のことは自分で べきだ。
1 する 2 して 3 しない 4 した
6) できるか か、やってみます。
1 どれ 2 なに 3 どう 4 どこ
7) 仕事は今日中に しまおうと思う。
1 やる 2 やり 3 やれ 4 やって
8) 10に人と会う束があると し、彼はもう出かけたはずだよ。
1 言う 2 言っている 3 言った 4 言っていた
9) 本を うちに、眠くなった。
1 む 2 んでいる 3 んだ 4 んで いた
10) しばらく にずいぶん大きくなったね。
1 る 2 ない 3 ている 4 ていない
11) 彼は行に ながら、作曲の仕事もしています。
1 勤める 2 勤め 3 勤めて 4 勤めて い
12) を と、虫がびんできた。
1 ける 2 く 3 けた 4 いた
13) 彼女、どうしたの?今にも そうなをしていたよ。
1 泣き出す 2 泣き出し 3 泣き始める 4 泣き始め
14) 昨夜はくまで ので、今朝は眠くてたまらない。
1 起きる 2 起きた 3 起きている 4 起きていた
15) ワプロを ようになって、字がけない大学生がえた。
1 使う 2 使わない 3 使える 4 使えない
16) タクシを使っても、 そうにないですね。
1 に合う 2 に合い 3 に合える 4 に合え
17) では、彼女はあんなに美しいのに、まだ そうです。
1 独身 2 独身で 3 独身の 4 独身だ
18) 天予では、大型台が そうだよ。
1 接近し 2 接近する 3 接近してい 4 接近している
19) 「 そうで、安心しました。」
「おかげさまで、病はすっかりよくなりました。」
1 お元 2 お元だ 3 お元な 4 お元の
Ⅲ のところに何を入れますか。1?2?3?4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。
1) 出かける には必ずをめてください。
1 はず 2 ばかり 3 とき 4 ところ
2) 目上の人に「あなた」とか「してください」は使う ではありません。
1 こと 2 べき 3 よう 4 はず
3) お食事中の を、申しございません。
1 こと 2 うち 3 とき 4 ところ
4) やっとパソコンが使える 。
1 ことにしました 2 ことになりました
3 ようにしました 4 ようになりました
5) 若いを のは、君も年を取っただね。
1 かしい 2 かしくなる
3 かしがる 4 かしがって いる
6) 卒してから、彼女にはずっと 。
1 会います 2 会いません 3 会いました 4 会っていません
7) 合格するかどうかはわかりませんが、そのを受けて と 思います。
1 いよう 2 おこう 3 しまおう 4 みよう
8) 疲れていたんでしょうねえ。 眠っています。
1 死にそうに2 死んだそうに3 死んだように4 死んだらしく
9) 子供を非行に 原因は、なによりも家庭にある。
1 走る 2 走られる 3 走れる 4 走らせる
10) 子供には、その子の味があることを自由に 方がいい。
1 やった 2 やられた 3 やらせた 4 やらせられた
11) か 。ノックしているよ。
1 来そうだ 2 来たそうだ 3 来たらしい 4 来たはずだ
12) 至急木村先生にお知らせしたいことがございまして、 。
1 伺いました 2 おいでに なりました
3 おえに なりました 4 お越しに なりました
Ⅳ のところに何を入れますか。1?2?3?4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。
1) 「今日も雨が なあ。」
「梅雨だから、しかたがないわ。」
1 やみそうだ 2 やむそうだ
3 やみそうではない 4 やみそうもない
2) 「これで除をしたと言えるの?ちっともきれいになっていないじゃない。」
「そんなに文句を言うんだったら、自分で どう?」
1 すると 2 すれば 3 したら 4 するなら
3) 「あなたは○○社の木さんという人を 。」
「ええ、知りませんが、どんな人ですか。」
1 知ります2 知りません 3 知っています4 知って いました
4) 「今度の休に、伊豆の温泉に行こうと思ってるんだ。」
「休に 、の切符や旅は予しておいた方がいいよ。」
1 行くと 2 行けば 3 行ったら 4 行くんだったら
5) 「先生、教材のコピ、大そうですね。 。」
「ありだとう。じゃ、むよ。」
1 手っていただけませんか 2 手ってさしあげましょうか
3 お手いいたしましょうか 4 お手になりましょうか。
6) 「刻表では仙台行き特急10だから、そろそろ来てもいい が?」
「うん、かに。でも、なんの放送もないから、まもなく来るんじゃない。」
1 らしい 2 そうだ 3 はずだ 4 べきだ
7) 「今度の休に、伊豆の温泉に行こうと思ってるんだ。」
「休に 、の切符や旅は予しておいた方がいいよ。」
1 行くと 2 行けば 3 行ったら 4 行くんだったら
8) 「あのう、すみません。こちらでタバコを吸ってもかまわないでしょうか。」
「小さい子がいますので、 。」
1 吸っては いけません 2 して ください
3 吸わないで ください 4 ごいただけませんか
答案:
1
1)3 2)3 3)1 4)3 5)4
6)2 7)3 8)4 9)2 10)3
11)3 12)1 13)3 14)3 15)1
16)2 17)4 18)1 19)3
2
1)2 2)3 3)3 4)4 5)1
6)3 7)4 8)4 9)2 10)2
11)2 12)1 13)2 14)4 15)1
16)2 17)4 18)4 19)1
3
1)3 2)2 3)4 4)4 5)3
6)4 7)4 8)3 9)4 10)3
11)3 12)1
4
1)4 2)3 3)2 4)4 5)3
6)3 7)3 8)4