读书人

2012年JLPT一级词汇冲刺讲解与练习十四

发布时间: 2012-07-01 14:57:38 作者: sxsgeass

  【练习前讲解】

  弦 「げん」 バイオリンやギタなどを弦器(げんがっき)という。

  「つる」 弓に弦(つる)を(は)る。

  源 「げん」 日本は天然(てんねん)源(しげん)がとぼしい国だ。

  「みなもと」 北上川(きたかみがわ)は岩手(いわてけん)の山地に源(みなもと)を(はっ)している。

   「げん」 重(げんじゅう)に注意した。

  「おごそ(か)」裁判官は判文(はんけつぶん)を(おごそ)かにみ上げた。

  「きび(しい)」寒さが(きび)しい。

  己 「こ」 自己介(じこしょうかい)をした。

  「き」 多くの同好(どうこう)の知己(ちき)を得(え)る。

  「おのれ」己(おのれ)をふりかえってみる。

  孤 「こ」 都会の生活は、ときどき孤独(こどく)を感じる。彼は孤立(こりつ)している。

  弧 「こ」 ()の符号(ふごう)は括弧(かっこ)とみます。湖が弧状(こじょう)にがる。

  故 「こ」 ってすぐ故障(こしょう)してしまった。

  「ゆえ」 少年(しょうねん)は、(まず)しさの故(ゆえ)に盗(ぬす)みをはたらいた。

   「こ」 A国は武力(ぶりょく)を示(こじ)したため、国(りんごく)の反感(はんかん)をかった。

  「ほこ(る)」 彼は世界に(ほこ)る大作家(だいさっか)だ。

  鼓 「こ」 鼓膜(こまく)が破(やぶ)れるほどの音がりいた。

  「つづみ」 おいしい海(かいせん)料理に舌鼓(したつづみ)を打(う)った。

   「こ」 客(こきゃく)にファッションショの案内状(あんないじょう)を送った。

  「かえり(みる)」 自分の人生を(かえり)みる。

   「ご」 この着物は前の服屋(ごふくや)でつくりました。

   「ご」 日曜日は家でテレビの(ごらく)番をみながらゆっくりごす。

  悟 「ご」 失を悟(かくご)でやってみた。

  「さと(る)」 象(ぞう)は自分の死期(しき)を悟(さと)ると群(む)れから(はな)れていく。

   「ご」 祖父の趣味(しゅみ)は(ご)を打つことだ。彼は(いご)の名人(めいじん)だ。

   「ご」 将来は弁士(べんごし)になりたい。寸前(ぜつめつすんぜん)の物(どうぶつ)を保(ほご)した。

  公 「こう」 二十(はたち)になれば公然(こうぜん)とたばこが吸えるね。

  「おおやけ」 公(おおやけ)の(ば)での言(はつげん)を注意しょう。

  孔 「こう」 患者(かんじゃ)は病院(びょういん)に(はこ)ばれたが、瞳孔(どうこう)がいていて危(きけん)な状(じょうたい)だ。

  功 「こう」 新品のに成功(せいこう)した。

  「く」 功(くどく)を(つ)んだお坊(ぼう)さんのは、人々の心を打つ。

  巧 「こう」 巧妙(こうみょう)な手口(てぐち)で女性(じょせい)をだます。

  「たく(み)」 巧(たく)みな(わじゅつ)で人々の心(かんしん)をひきつける。

  1、次の文の下をつけた言は、み方それぞれの1,2,3,4をびなさい。

  1.この教会は孤院をしている。

  1.しじ      2.いじ      3.かじ       4.こじ

  2.演技が巧みで、とても素人とは思えない。

  1.たくみ     2.ねたみ     3.にらみ      4.うらみ

  3.この会社は立100年をる服メカです。

  1.かける     2.まさる     3.おとる      4.ほこる

  4.我が国では老人の介の充がいそがれる。

  1.ほご      2.かいご     3.かんご      4.かくご

  5.私がいたは、かなりされていた。

  1.ぼうちょう   2.ほちょう    3.こちょう     4.こうちょう

  6.契は密にする必要がある。

  1.げんみつ    2.げんめつ    3.がんみつ     4.がんめつ

  2、次の文の下をつけた言は、その字をそれぞれの1,2,3,4をびなさい。

  1.バスと用がぶつかるじこが起きた。

  1.事故      2.自故      3.自己      4.事己

  2.この候者は、党のこうにんが得られなかった。

  1.公      2.後任      3.功人      4.忍

  3.患者の心のこどうは次第に弱まっていった。

  1.呼      2.故      3.鼓      4.

  4.械はせいこうにできているが、デザインがい。

  1.精巧      2.成功       3.性向      4.生硬

  5.あの教授は、学生をこうへいにする。

  1.公平      2.功平       3.孝平      4.平

  6.のきげんはエジプトだと言われている。

  1.限      2.元       3.起源      4.起原

  答え:414231 113113

读书人网 >日语

热点推荐