读书人

2012年JLPT一级词汇冲刺讲解与练习十六

发布时间: 2012-07-01 15:01:24 作者: sxsgeass

  【练习前讲解】

   「こう」 コンサトに(こうふん)する。

  「きょう」 心理学(しんりがく)に味(きょうみ)がある。

  「おこ(す)」 新しい会社を(おこ)す。

  衡 「こう」 需要(じゅよう)と供(きょうきゅう)の均衡(きんこう)が崩(くず)れる。

   「こう」 父は所(こうてつじょ)を(けいえい)している。

  「はがね」 刃物(はもの)には固くてい(はがね)が使われるそうだ。

   「こう」 教科(きょうかしょ)は学校がまとめて入(こうにゅう)する。

   「ごう」 は健(ごうけん)な男の子になってほしいと(ねが)い、息子に道(けんどう)をわせた。

  豪 「ごう」 その歌手(かしゅ)は豪(ごうか)な衣装(いしょう)でステジに(あらわ)れた。社は豪快(ごうかい)に笑(わら)う。

  克 「こく」 数々の障害(しょうがい)を克服(こくふく)した。

   「こく」 食料としての物(こくもつ)を(こくるい)という。

  酷 「こく」 彼はやさしそうにみえるが、は残酷(ざんこく)な男だ。

 —z 「ごく」 爆(ばくはつ)事故の(げんば)はまるで地(じごく)だった。受刑者(じゅけいしゃ)が(かんごく)でいた手(しゅき)を表した。

   「ころ」 若い(ころ)は何をしても疲(つか)れることがなかったようながする。

  昆 「こん」 子どもの、昆虫(こんちゅう)集(さいしゅう)をしたものです。

  恨 「こん」 あんなことは言わなければよかったと悔恨(かいこん)の念(ねん)にさいなまれた。

  「うら(む)」 世(よ)の中を恨(うら)む。

   「こん」 色(こんいろ)のスカトをはいている人が林(はやし)さんだ。

  魂 「こん」 彼女には何か魂胆(こんたん)があるにいない。

  「たましい」 死者(ししゃ)の魂(たましい)をなぐさめる。

   「こん」 道を(たず)ねたら切(こんせつ)丁(ていねい)に教えてくれた。

  「ねんご(ろ)」来客(らいきゃく)を(ねんご)ろにもてなした。

  佐 「さ」 副会(ふくかいちょう)は会をを佐(ほさ)する役(やく)である。

  唆 「さ」 今回の交(こうしょう)は引(ながび)くだろうと外(がいむ)大臣は示唆(しさ)した。

  「そそのか(す)」 彼に事(あくじ)を唆(そそのか)された。

   「さ」 彼は(けいれき)を称(さしょう)していた。彼女は、は欺(さぎし)だった。

  1、次の文の下をつけた言は、み方それぞれの1,2,3,4をびなさい。

  1.私が苦しんでいるのを知りながら、何にもしてくれなかったが恨めしい。

  1.ねためしい   2.うらめしい   3.にくめしい  4.こんめしい

  2.このアパトは、ちょうど手な格だ。

  1.てごろ   2.てころ   3.しゅごろ   4.しゅころ

  3.彼女はこの地方の大富豪と婚した。

  1.ふうぎょう   2.ふうごう  3.ふごう    4.ふぎょう

  4.彼の言い方は、彼女にとって残酷だった。

  1.ざんこく  2.せんこく  3.ぜんこく   4.さんこく

  5.苦手な学科を克服して合格した。

  1.こっふく  2.こくふく  3.こうふく   4.こいふく

  6.明日は息子の学校で保者会がある。

  1.かんだんかい  2.おんだんかい  3.えんだんかい   4.こんだんかい

  2、次の文の下をつけた言は、その字をそれぞれの1,2,3,4をびなさい。

  1.ごうかなパティに招待される。

  1.豪    2.享    3.    4.募

  2.SF映画にはこんちゅうのような宇宙人がよく登する。

  1.昆虫    2.皆虫    3.混虫    4.虫

  3.宴会のよきょうでめずらしい曲を歌う。

  1.余行    2.余演    3.余    4.余

  4.通信でこうにゅうした商品が、家に届いた。

  1.入    2.入     3.入    4.入

  5.なさぎ商法が告された。

  1.疑    2.欺     3.唆    4.

  6.害から完全にふっこうするまでにはがかかる。

  1.    2.航     3.    4.刻

  答え:213124 11332

读书人网 >日语

热点推荐