读书人

2012年JLPT一级词汇冲刺讲解与练习二十

发布时间: 2012-07-01 15:12:06 作者: sxsgeass

  条「じょう」   先方の条件をのんで契することにした。要点を条きにする

  「じょう」   回した容器は、よく洗してから再利用する。水をむ

  「じょう」   余人は子会社に回すことが、役会でまった

  「じょう」   文代の土器がされた。

  「なわ」    子どものはよく跳びをしたものだ

  「じょう」   このあたりの土は、作物を作るのにしていない。

  「じょう」   おさんが席をってくれました

  「じょう」   こちらのは、食後に1、1日3回んでください

  「じょう」   ここに分マンションが建つらしい。

  「ゆずる」   の中でお年寄りに席をった

  「じょう」   私は造酒がすきだ。

  「かもす」   この小は独特のをし出している。

  殖「しょく」   ゴキブリの繁殖力はすごい。

  「ふやす」   をどうやって殖やそうか考えている。

  「しょく」   彼女はプロチなどの装品を集めている。

  「かざる」   着ってパラィに出かけた。

  嘱「しょく」   映画督から主歌の作曲を委嘱された。

  「しょく」   布を染する。人で力不足で、を作る

  「しき」    を作る。

  「おる」    着物のは日本の物だ。

  辱「じょく」   てるチムにけたのは、大な屈辱だ。

  「はずかしめる」君は母校の名を辱めている。

  尻「しり」    子どもの、よくいたずらをして、父にお尻をたたかれた。

  侵「しん」    海からの不法侵入を防ぐ。

  「おかす」   他国の土を侵してはならない。

  津「しん」    子どもたちは新しい理科のに味津々だった。

  「つ」     津波の恐れがある。

  唇「しん」    彼は唇ができる。

  「くちびる」  幼い弟は、私が叱ると、すぐ唇をとがらせる。

  娠「しん」    妊娠と出にする月刊が、よくれているそうだ。

  1、次の文の下をつけた言は、み方それぞれの1,2,3,4をびなさい。

  1) この地域は土が肥えているので、作物が富だ。

  1どきょう 2とちょう 3とうひょう 4どじょう

  2) お互いに多少はしなければ、このはまとまりません。

  1じょうほ 2じょほう 3じょほ 4じょうぼ

  3) 急に婚したと思ったら、やはり彼女は妊娠していた。

  1にんじん 2にんせん 3にんせい 4にんしん

  4) の国が国境を侵すと争になる。

  1てらす 2およぼす 3ぬかす 4おかす

  5) 今では服デザイナとして活している。

  1ふくしょ 2ふくそう 3ふくしょう 4ふくしょく

  6) 泥棒を捕まえてからをなうのではすぎる。

  1なわ 2ひも 3つな 4あみ

  2、次の文の下をつけた言は、その字をそれぞれの1,2,3,4をびなさい

  1) をふやすためのりしょくの方法はいろいろある。

  1利 2利植 3利殖 4利

  2) 生がかじょうになったため、格が暴落した。

  1 2状 3 4状

  3) やっと争がわり、平和じょうやくがばれた。

  1条 2定 3成 4上

  4) 人前でぶじょくされたので、彼女は会社を辞めた。

  1不辱 2侮辱 3不 4不殖

  5) 病院では、患者の食器をせんじょうした後、必ずで消毒する。

  1状 2洗 3洗濯 4扇情

  6) そしきを作ってボランテイア活を行っている。

  1 2色 3 4式

  【答案】

  414441

  311221

读书人网 >日语

热点推荐