读书人

2013年职称日语复习备考:动词的未然形

发布时间: 2012-08-27 19:43:43 作者: maylh

  动词未然形不能独立出现,必须后续助动词,才能表达完整的语法意义。动词未然形后续否定助动词“ない、ぬ(ん)”、使役助动词“せる、させる”、被动助动词“れる、られる”、推量助动词う(よう)。今天我们主要来学习否定的用法,对于助动词的讲解我们将在今后的助动词的课程中依次进行。

  动词未然形表

项目 类别 词尾 未然形 规则 后续词 例词
カ变 来る ない、ぬ させる られる よう 来ない 来させる 来られる 来よう
サ变 する ない される させる よう 勉しない 勉される 勉させる しよう
一段 い段+る え段+る 去る ない させる られる よう 食べない 食べさせる 食べられる 食べよう
五段 う段 う段变为同行あ段 う段变为同行お段 ない せる れる う まない ませる まれる もう


例句:

  1、明日学校へ行かない。

  2、今テレビをない。

  3、先生は今度の旅行に参加しない。

  4、さんが来ないと言った。

  5、昨日学校へ行かなかった。

  “ない”的过去式为なかった。(形容词变化规则)

读书人网 >日语

热点推荐