读书人

2012年12月日语N2考试详解(四十)

发布时间: 2012-09-02 09:29:40 作者: maylh

  接续:

  「た形」+(か)と思うと/(か)と思ったら

  意思:

  表示前面的事情刚发生,紧接着就出现了讲话人(第一人称)意向不到的后项。前后多为相反或相对立的事项。可以是一次性的事情,也可以是反复出现的情况。“刚……却又……”,“刚才还以为……却马上又……”。

  例子:

  ①雨が降り出したかと思うと/かと思ったら、すぐやんだ。

  刚下了一点雨又停了。

  ②息子は、朝学校に行くに、必ずと言っていいほど忘れ物をしている。出かけたかと思うとすぐ忘れ物を取りにってくる。

  我儿子早上上学时,老师会忘记什么东西。刚走出家门就又返回家来取。


作业:

  翻译:樱花刚开放就凋落了。

  答案:の花がいたかと思うと、もう散ってしまた。

读书人网 >日语

热点推荐