读书人

2013年日语A级语法备考资料(11)

发布时间: 2013-04-09 14:35:46 作者: Hxy

2013年日语A级语法备考资料(11)

  接续:

  名とナ形容の「な形」+もので

  イ形容との辞形/ 各品の「た形」+もので

  意思:

  跟表示客观原因「ので/ものだから」的语法意义基本相同,但强调原因、理由的语气较强,而且后项多为消极的结果。「もので」常用于口语中,常作解释、辩白。后项不能用「なさい(命令)」、「な(禁止)」、「ましょう(劝诱)」等结束句子。「もので」也可以用于倒装句,用来结束句子。

  例子:

  1、日の天なもので、光客が少なかった。/因为连日的恶劣天气,观光客很少。

  2、何をしてもせっかちなもので、失ばかりしている。/因为无论做什么都很急躁,所以老是失败。

  3、彼は束のにれたもので、彼女に怒られた。/因为它没有按时约会,所以她生气了。

  作业:

  翻译:海が荒かったもので、今日は一匹もれなかった。(今日は一匹もれなかった。海が荒かったもので。)

  答案(反白可见):因为海浪太大,所以今天没能钓到一条鱼。(今天没能调到一条鱼。因为海浪太大。)

  接续:

  各品の辞形/各品の【た形】+にもかかわらず

  意思:

  表示因为是在前项的情况下,才幸免造成更大的灾难的意思。“幸好......否则......”。

  例子:

  1、事故が起きた日は日曜日だったからよかったものの、ウィクデだったら、死者がもっと多く出てくるかもしれませんよ。/幸亏发生事故那天是星期天,如果是在工作日的话,恐怕死伤者会更多。

  2、君の日本が上手だから良かったものの、私のように日本が下手だったら、用されないだろう。/好在你的日语说的好,要是像我这样日语说得这么差的话,可能不会被录用的吧。

  3、家族が少ないから良いようなものの、私のような大家族では食事代だけもばかにならないものだよ。/好在你家人口少,要是像我这样的大家庭,光是花在膳食方面的费用就不是一笔小数目。

  作业:

  翻译:あなたが、たまたましてくれたから良かったものの、もう少しで原稿のめ切りにに合わなくなるところだった。

  答案(反白可见):多亏你帮我确认了一下,否则差一点就耽误了交稿的时间。

推荐阅读:

人生励志名言集翻译汇总(精品推荐)

2013年4月最新整理公共英语等级考试PETS1口语资料汇总

2013年4月最新整理日语能力考试二级语法讲解及习题汇总

2013年4月精选日语能力考试一级阅读问题集汇总

2013年4月最新整理职称日语口语学习素材汇总

2013年4月最新整理日语等级考试历年真题回顾汇总

更多信息请关注读书人网小语种频道!

读书人网 >日语

热点推荐