读书人

2013年日语能力一级阅读精编题二十六

发布时间: 2013-05-06 18:10:12 作者: sxsgeass

  次の文章をんで、それぞれのいにする答えとして、最も当なものを1.2.3.4から一つびなさい。

  辞は、言の学になくてはならないものである。自らの言であっても、外国であっても、辞を引いたのない者はいまい。辞には使用されている言のあるがままの姿がのせられていると同に、言の使用を制するきもある。つまり、「辞にっていない使い方は正しくない」とか「使ってはならない」という考え方である。

  しかし、として、辞に言活の表すべてを述することは不可能である。辞を活用することは大切だが、辞にいてあることを重するあまり、言の自由な使用が制される方向に向かうことは、好ましいことではない。

  【い】この文章の内容とあっているものはどれか。

  1. 辞を引いたがない者はいるが、辞は多くの人に使われていて特に外国の学には必要なものである。

  2. 制するきもあるから、辞にっている使い方から外れないようにした方がよい。

  3. 辞には言の表すべてがっているわけではないから、むしろ辞にない自由な表を求めるのがよい。

  4. 辞にいてあることを必要以上に重して、辞にっていない使い方を制しすぎることは望ましくない。

  

  自ら(みずから)【代】我  【名】自己  【副】亲身;亲自

  制(きせい)【名、他サ】规定,限制

  言(げんご)【名】言语,语言

  述(きじゅつ)【名、他サ】记述

  好ましい(このましい)【形】可喜的,合乎理想的

  参考译文

  字典,是语言学习中不可缺少的东西。不论是(学习)自己的母语,还是外语,没有查过字典的人大概不存在吧。字典在实事求是地记录正在使用的语言姿态的同时,还有限制语言使用的功能。也就是说,“字典上没有记载的使用方法是不正确的”或“不可以使用的”。

  但是,实际问题是,在字典中把所有的语言表达都记录下来是不可能的。灵活运用字典很重要,但如果过分重视字典上写的东西,并向限制语言自由使用的方向发展的话,就不是一件值得高兴得事了。

  问题:符合文章内容的是哪一个

  1、虽然也没有查过字典的人,但字典正在被大多数人使用,特别是对外语学习来说是非常必要的。

  2、因为字典有限制的功能,所以最好不要是用字典中没有的、自由的表达方式。

  3、因为字典并没有记载所有的语言表现,所以莫不如追求字典中没有的、自由的表达方式。

  4、不希望人们过分重视字典中记载的内容,或过分限制字典中没有记载的使用方法。

  答案:4

  解析:本题的主题句在于结尾部分。文章首先叙述了字典的两种功能,记录语言和限制语言。但由于字典不可能把所有语言表现都记录下来,所以不能过分地重视字典中的限制。关键句:「辞を活用することは大切だが、辞にいてあることを重するあまり、言の自由な使用が制される方向に向かうことは、好ましいことではない。」


读书人网 >日语

热点推荐