读书人

2013年日语能力二级阅读精解十一

发布时间: 2013-05-29 18:47:34 作者: sxsgeass

  ~かねない

  接:ます形+かねない

  意味:难保不会,即有可能会出现不愿意看到的结果。“有可能”。“说不定”。“恐怕”。

  似:~恐れがある・~かもしれない

  注意:い果になる可能性があるに使う。(只在表示不好的事情、不希望发生的事情发生的时候使用。)

  例文:

  1、何か策を取らなければ、ストになりかねない。/如果不采取对策,可能会发生罢工游行。

  ~かねる

  接:ます形+かねる

  意味:用于表示“我本人从内心里是愿意那样去做的,但是由于外部条件不具备、具体情况不允许,所以我很难做到”这种心态,多用于服务行业很礼貌地且委婉地拒绝客人的要求时。 “无法……”。“难以……”。

  似:~しようとしてもできない

  例文

  1、せっかく作ってくれた料理なので、まずいとは言いかねます。/对方是特地为我做的饭菜,所以我怎么好说不好吃的话呢。

  宿

  1. ただいま社が不在ですので、その件についてはお答えいたし____。

  ①きれません   ②得ません   ③かねません   ④かねます

  2. そんなに刻ばかりしていたら、アルバイトを首に____よ。

  ①しかねる    ②しかねない  ③されかねる   ④されかねない

  3. この仕事は一人では____ので、かに手ってもらいたい。

  ①できかねない  ②できかねる  ③でききれない  ④できかけない

  4. ビニルは____ので、スパやコンビニでい物袋として使われている。

  ①破れかねない  ②破れにくい  ③破れようがない ④破れがたい

  1、④现在社长不在,那个案子还不能答复你。

  2、④老是这样迟到,打工可是要被炒鱿鱼的哦。

  3、②这个工作一个人是无法完成的,所以希望谁来帮下忙啊。

  4、②塑料不容易破,因此被超市和便利店作为购物袋。


读书人网 >日语

热点推荐